6月29日(日) 10:00-12:00 埼玉県男女共同参画推進センター Wity you さいたま にて、コマームルームスタッフ研究会が行われました。 総勢30名で賑やかに開催されました。
前半は ふれあいうた・あそびうた が入ったDVDを映像で見て懐かしいわらべ歌の数々を 参加者全員で実践してみました。 お人形を持参して、実際に赤ちゃんがいるのをイメージして 楽しみながら実践している姿がとても微笑ましかったです。 お人形を赤ちゃんに見立てたことでより一層、身についたのでは・・・ と感じ、すぐにでも現場で役立てていただけそうでした。 後半は 実際に各ルームで保育活用しているアイテムを発表しあいました。 ①永井ナーサリールーム 「はらぺこあおむし」ペープサート *大きな紙を使い、さなぎから羽化したちょうちょを表現したところ がとても良かったです。 ②コープキッズルーム川口 「いろんな色 風船」ペーぷサート
*うちわを教材に使っていたのがとても良かった。 *歌も上手で声かけの仕方がとても参考になった。 ③クリタのんな 「三匹のこぶた」手遊びバージョン *身近なお話しで子ども達が親しみやすいのが良かった。 ④愛ちゃんルーム 「ちょきちょきカニさん」ペーぷサーと *色々と色が変化していって見ていて次の色を期待した。
⑤コープキッズルーム草加 「誰かな誰かな?」ペープサート
*紙芝居を題材にし、絵だけでは見れない動きがでていてわくわくした。 ⑥ナーサリールーム川口 「ブレーメンの音楽隊」ペープ劇 *手袋のように紙をはめたことで動きのある劇になり見ていてとてもわくわく、どきどき感がでできてよかった。
「飛んでったバナナ」パネルシアター
*今回初めてのパネルで皆さん食い入るように見ていて子どものように楽しむことができた。書店で原稿本が売っているので、自分で作って挑戦してみたくなった。 上記のように 各ルームの皆さんが笑顔で発表してくれていたのがとても 印象できでした。お子さんの前でもあのステキな笑顔で毎日 保育してくれているのでた思ったら、 心がとても暖かくなりました。 今年度はルームスタッフ研究会を 10月19日【日】AM 2月22日【日】AM を予定しいます。 また、皆さんにお会いできるのが楽しみです。 子ども施設時業部マネージャー 齋藤千嘉子