8月10日火曜日。 本日も、水遊び日和!
さて、今日の水遊びはいろいろな形に切られた新聞紙を、 バケツの水に浸して…。
窓ガラスに、ペタリ! と、自由に貼ってみることに…。
「イカが出来たよ!」 と、2才児のRくん。
三角と四角を合わせて、イカの形になりました。丸の上にまた丸は…? 雪だるまも出来ました。
今度は、ぐちゃぐちゃ…と、新聞紙を丸めて、窓ガラスのお掃除お掃除! 子どもたちは、楽しそうに窓ガラスを、きゅっきゅっきゅっ!
そんな様子を、お部屋で遊んでいた0才児さんたちが、 ちょっぴりうらやましそうに、眺めています。
バケツの中に、ずっと浸かっていた新聞紙は、 いつの間にか細かくちぎれ、バケツの底に沈んでいます。バケツの水に手を入れて、くるくるとかき回し、「新聞お魚だよ」 と、2才児のKくん。
なるほど。 沈んでいた新聞紙が、お魚みたいに泳いでいます。
しばらく遊んだ後、くじら型のスポンジを出すと….
スポンジで窓ガラスをこすってみたり、 新聞紙のごはんをくじらさんに食べさせてあげたり…。
くじらさんのしっぽの割れ目が、なぜか口に見えたようで、生懸命しっぽに、新聞ごはんをあげているKくん
その可愛いらしい様子に、思わずスタッフは笑ってしまいました! 「今度は、ビニール袋を使って遊ぼうよ!」
Iスタッフが、何やら楽しい遊びを思案中!乞うご期待!!
保育士 川島佳子(17)