3月も後半に入り、修了式に向けての準備に追われているスタッフですが、
先週ついにこいのぼりが完成しました\(^o^)/
毎年恒例のこのこいのぼりは、ナーサリーのスタッフと子ども達で造る
今年度最後の共同制作です。
今年も昨年同様、大きなこいのぼりにスタンピングで模様を描きました。
スタンプはスタッフの手作りで牛乳パックとスポンジで作りました。
真っ白いこいのぼりに最初にスタンプを押したのは1才児さんのY君。
少し迷いながらもスタッフと一緒に押しました。
一度押してみると面白かったのか、一人でペタペタと連続で重ね押ししてくれました。
0才児さんはスタッフがスタンプを持って、一緒にギューっとゆっくり押しました。
残念なことにSちゃんはスタンピングを拒否。
でもSちゃんはお部屋の中をトコトコ歩きながら、
最後までお友達とスタッフの作業を見守ってくれました(笑)
2才児さんは仕上げのスタンピングです。
こいのぼりの白い隙間に三角や長方形のスタンプを押しました。
手にえのぐが付いて気になって仕方がないMちゃんでしたが、
一回一回力強く押してくれました。
夢中になり過ぎて、こいのぼりの大きな目まで押してしまいそうでした。
(≧∇≦)
そして裏面に『comaam』と大きく描いて、スタッフがその文字を丁寧に塗って、
こいのぼりが完成しました\(^o^)/
そして、早咲きの桜が綺麗な芝川公園までお散歩するとき
「みんなのこいのぼりがここで泳ぐんだよねー」と
お話ししながら芝川橋を渡っている今日この頃です(^.^)
ナーサリーでのお披露目は修了式の日になります。
お友達の力のこもったこいのぼりを楽しみにしてください!
(^_-)-☆
保育士 渡辺美友紀①