子どもたちと日々過ごしていると、
子どもならではの、面白い発想や言葉や行動に、
私たちは、驚いたり、感心したり、笑ったり、感動したり…。
子どもたちとの一年を振り返り、
キラリと光った言葉たちを、集めてみました(^O^)
2才児。Yくん。
川口神社へ散歩に出かけたある日。
午睡後、
「今日、どこへお散歩に行ったか覚えてる?」
と、質問をしてみると、
「川口忍者!」
と、元気な答えが…。
なるほど。
神社と忍者。
確かに、似ています。 ( ̄○ ̄;)
その後、忍者ごっこが展開されていました!!
2才児。K斗くん。
小さいお友だちに、使っていたオモチャを、持っていかれてしまい…。
でも、いつもやさしいK斗くんは、グッとがまん!
そこへ、別の小さいお友だちが、
またまた、K斗くんのオモチャを持っていってしまい…。
ついに、K斗くんの怒りのひとこと。
「いい加減にしてえ!!」
手を出さず、よくがまんをしましたね。
やさしいお兄さんだって、時には怒りますよ!(`ヘ´)
1才児。Sくん。
スタッフと野菜がたくさん載っている絵本のページを見ながら…。
「これ、なあに?」
と、Sくん。
「と・う・が・ら・し」
と、スタッフが答えると、
「と・ん・が・ご・ら・し」
と、Sくん。
初めて聞く言葉だったのでしょうね。
一生懸命、言葉にしてくれました。(*^o^*)
1才児。Hちゃん。
2月に2才になったばかりです。
粘土遊びの時間。
「何色にする?」
と、スタッフが、カラフルな粘土を見せると、
「ピンプー」
と、ピンク色を指差します。
洋服もくつもカバンも、ピンク色のHちゃん。
大好きなピンク色を、言えるようになりました! (⌒~⌒)
0才児。Nくん。
おはじまりの時間によく歌う、♪コンコンクシャン♪の歌が、大好き!
一番のお気に入りは…。
『コンコンコンコンクシャン!』
のところ!!
毎回、ゲラゲラと、おなかをかかえる程、笑い転げるNくんです。(≧∇≦)
0才児。Aちゃん。
ボールハウスの一段目から、なんと前向きで、降りようとしています。
スタッフが手を貸すと…。
「でけたー!」(できたー!)
「やったあー!」
と、大喜び。
その後も、何度もボールハウスからのジャンプ?を、くり返し…。
「やったあー!」
と、喜ぶAちゃんでした。 (^_^)v
各年齢ならではの、成長が伺える子どもたちの発した言葉たち…。
ほんの一部ではありましたが、いかがでしたか?
私たちは、正しい日本語が使える、大人でいたいものですね…。
保育士 川島佳子(5)