9月21日 金曜日。
もうすぐ【十五夜】ということで
『お月見団子作り』をしました!
その様子をご報告します(^○^)
**************************
おはじまりの時間。
『おつきさま こんばんは』と
『パパ、お月さまとって!』の絵本を読んで…。
「あと3回寝ると 【十五夜】といって
きれいな【まんまる お月さま】が出るんだよ」
と、お話しをしました。
「【十五夜】には、お団子をお供えするんだよ。
だから、今日はみんなで『お団子』を作りたいと思います!」
「ヤッター!」
パンダ組の子どもたちから大きな歓声があがり
早速 遊戯室へ移動です。
パンダ組とウサギ組のテーブルに分かれて…。
みんなの前で、スタッフが小麦粉と水を混ぜます。
「うわー!ぐちゃぐちゃだあー!」
「なんか、くさ〜い!」
パンダ組の子どもたちから
いろいろな言葉が飛び交います。
『臭い』は意外だったので
スタッフみんなで大笑いです(((o(*゚▽゚*)o)))
大はしゃぎのパンダ組とは
対照的だったのが、ウサギ組です。
みんな ひと言もしゃべらず
真剣な表情でボールの中を覗き込んでいます!
段々、いい具合に固まってきましたよ。
ひとりずつ、お団子のかたまりを持ってみました。
「重た〜い!」
「やわらか〜い!」
パンダ組の方は食紅を入れて、黄色にしてみました。
マイカップとマイスプーンとマイナイフを持って
いろいろな形のお団子を作りました!
ヒヨコ組も少しさわってみました(╹◡╹)
みんなの作ったお団子は玄関に飾って
お迎えの時にママやパパに見てもらい
おみやげに持って帰りました。
**************************
9月24日 月曜日。
【中秋の名月】
川口の空にもきれいな
【まんまる お月さま】が見えましたね!
みんなのお家からも
きれいなお月さまが見えたかな?╰(*´︶`*)╯♡
保育士 川島佳子(19)