新年を迎え、早くも一ヶ月が過ぎました。
2月1日 金曜日
待ちに待った?『豆まき大会』の日です。
ルーム内に
‘今日は鬼が来るかも…?!’の噂が…(O_O)
でも、もし鬼が来ても
ボールの豆を投げれば大丈夫!
まずはクラスごとに記念撮影です!
手作りのお面をつけて…。
今回はカラーセロハンを使い
お面を作ってみましたよ( ◠‿◠ )
ヒヨコ組
ウサギ組
パンダ組
本物の鬼に備えて、豆まきの練習をしましょう!
「鬼は〜外〜!」
「福は〜内〜!」
みんな気合い充分ですψ(`∇´)ψ
シャーンシャーンシャーン!
どこからともなく、鈴の音が…。
大変!!
なんと鬼がルーム内に侵入です!!
みんな大慌てでスタッフの後ろへ避難です
(≧∇≦)
そんな中、パンダ組の男の子ふたり!
怖がることなく鬼にボールの豆をぶつけてくれます!
おかげで
鬼はいなくなり帰って行きました…( ; _ ; )/~~~
よかった♡
よかった♡
さて、今日の給食は《節分メニュー》です!
* 赤鬼ピラフ
* しらすとわかめの和え物
* ほうれん草のみそ汁
* りんご
なんと!
鬼のピラフに驚いて泣き出す
ヒヨコ組さん(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
一方・・・
「おいしいね!」
と、パクパク赤鬼を食べる
ウサギ組とパンダ組!
そして・・・
みんなおいしく完食しました!
こうして、怖くて楽しい??
『豆まき大会』は無事終了しました。
帰りに『お面』と『ボーロ入りのマス』を
おみやげに持って帰りました!
保育士 川島佳子(2)