9月1日 金曜日。
ナーサリー川口初めての『水害避難訓練』を行いました。
大雨などにより、芝川や荒川が氾濫した場合
高層マンション2階にあるナーサリー川口は
まずマンションの上の階へ避難します。
その後道路の水が引き、安全が認められると
飲料水やいろいろな物資が揃っている
中央ふれあい館へ避難することになっています。
さて、毎朝10時頃には、絵本を見たり、手遊びをしたり
おやつを食べたりするおはじまりの時間がありますが
今日はおはじまりはやらず、子どもたちに避難訓練のことを話し
10時前にはふれあい館を目指して出発しました。
徒歩(パンダ・ウサギ組数人)
避難車(ウサギ数人・ヒヨコ組1人)
4人乗りベビーカー(ヒヨコ組)で…。
時々日射しが強くなったりもしましたが
真夏日ではなかったので移動しやすくよかったです。
25分かけてようやくふれあい館に到着しました。
館内でお茶を飲みひと休み♪
災害伝言ダイヤルを録音して、またルームへと戻ってきました。
ヒヨコ組は先に室内へ入りましたが
パンダ・ウサギ組はルーム前のエントランスでひと遊びです。
あんなにたくさん歩いたのに、みんな元気いっぱいに走り回っていました。
こうして、初めての『水害避難訓練』は、無事終了致しました( ̄^ ̄)ゞ
保育士 川島佳子(23)