コロナウイルス感染予防のため
今年度の七夕会は保護者参加型ではなく
子ども達とスタッフで行いました(^-^)⭐
「七夕」って何でしょう?
…と、先ずは「せっく」という絵本を見てみると…
色々なお願いごとをするために
竹(笹)に飾り物をつけて
願いを込める日・・・ということで
先日保護者の方々に書いて頂いた
願い事を発表しました。
自分のお願い事が紹介されると
恥ずかしそうにモジモジしたり…
「そんなお願いしたかなぁ?」というように
キョトンとしていたり…
みんなそれぞれ違った反応で面白かったです♪
事前に作った灯ろう紹介では
自分で描いた絵よりも
ピカピカのライトに
釘付けの子どもたち♪(*’▽’*)
そしてどこからか
「ささのはさ~らさら~」と
たなばたの音楽が流れてくると
なんとっ・・・!!!!
織姫さまと彦星さまが
遊びに来てくれました(*’▽’)
織姫さまと彦星さまの
住んでいるところでも
コロナウイルスが流行っているようで・・・
マスクを着用して感染予防対策バッチリの二人!!☆★
一緒に「たなばた」の歌を歌い
そのまま「勇気100%」も踊っちゃいました〜♬‼️
織姫さまと彦星さまの前では
いつもより一段と張り切って
体を動かす子ども達でした(⌒▽⌒)
その後は・・・
織姫さまと彦星さまの
周りに大集合っ!!!
みんなで一緒に記念写真をパチリ♡♡
最後には・・・
ハイタッチもしちゃいました(^^)/
そして、
織姫さまと彦星さまは
仲良く帰って行きました彡☆
お昼はお楽しみの七夕給食でした(^^♪
お星さまの入ったうどんと
みんなの大好きなハンバーグ!!⭐
「わ~!おほしさまかわいい♡」
と大喜びの子どもたちでした(^^)/
中には4回おかわりしているお友だちもいましたよ!!!
お腹も心も満たされて満足気な子どもたちでした!
みんなのお願い事いますように☆彡
谷島 桃子(12)