5月15日に「引取り訓練」を実施しました。
5月の実施となりましたが、天候にも恵まれ
無事に行うことができ良かったです。
《訓練の内容》
16:00 ◎地震発生
→ 保育室中央に集まる
→ 管理人さんの指示に従い避難する
地震の警報が鳴ると
不安そうな顔をする子や
スタッフの元に駆け寄る子がいました。
みんな本当の地震が起きた時のような
真剣な眼差しでスタッフの誘導で外へ・・・
人数確認をし、急ぎ足で避難場所へ行きました。
16:10 ◎栄町一丁目公園 到着
→ 素足の子ども達を抱っこリレーで安全な場所へ・・・
ヒヨコ組さんはベビーカー、
ウサギ組さんはレジャーシート、
パンダ組さんはベンチに座り
保護者の方々のお迎えを待ちました。
→ 災害伝言ダイヤル録音(今年度は、合言葉も入力しました)
スタッフと一緒にお迎えを待っている間
少し緊張している様子の子ども達でした。
16:30 ◎引取り開始
→ 伝言ダイヤルの合言葉を確認。
引取者名簿にご記名頂き、お子様引渡し。
保護者のお迎えが来ると子ども達の
安心した表情が沢山見られました♪
★ 合言葉の正解は・・・
「お・か・し・も・ち」でした!!!!!
実際には録音時間の関係で「おかしも???」で
途切れてしまいました(゜ロ゜)
「おかしもち」とは災害の時に使う言葉で
お・・・押さない
か・・・駆けない(駆け出さない)
し・・・喋らない
も・・・戻らない
ち・・・近寄らない
という意味になっております。
16:50 ◎引取り訓練終了
お忙しい中、保護者の皆様には
多大なるご協力をありがとうございました。
今後ともいつどんな災害が発生しても
敏速に災害時対応ができるよう
常に心がけていきたいと思います。
保育士 谷島桃子(2)