2月3日は節分!

さて、今年のナーサリー川口はというと、、、

 

朝のおはじまりで

スケッチブックシアターを見たり

「せっく」の絵本を見て

まずは、節分のお話からスタートです👹

鬼は

豆・ひいらぎの葉・イワシが

嫌いだということが分かりました。

 

その他にも

実は…スタッフの中にもいる

「わた◯べ」という名前も

苦手なんですよ〜😳💦

 

大昔にわた◯べという苗字の人に

鬼退治されたからだそうです。

 

なんとなーく「節分」についてわかったところで

先日制作した

鬼の帽子を被ったり

枡を持ってお写真をパシャリ📸

 

満面の笑みで帽子を被って

楽しそうにはしゃぐ姿が

とーーっても可愛いかったです🥰👏🏻

     

写真撮影の後は…

カラーボールを使って

「鬼の的当て👹」ゲーム!

鬼に備えて

鬼退治の練習をしました。

  

「おにはそと〜❗️

 ふくはうち〜‼️」と

大きな掛け声を出しながら

ボールを投げて、みんなやる気満々です🤗

    

すると…

ボール遊びを楽しんでいた

みんなのもとへ

来てしまいました😨😨😨

 

青鬼さんが……∑(゚Д゚)

   

「ウワァーーーー‼️」

と驚く子どもたち😳

 

スタッフの背中に隠れたり

ボールを投げて戦うお友達も👀

最後は「わた○べ」スタッフが

ひいらぎを持って登場‼️

頼もしいですね(^^)v

   

 

みんなも背中を向けた鬼に

ボールを当てて…

無事に追い払うことができました〜😌

 

鬼が去った後も

しばらく放心状態の

子どもたちでしたが、、、

 

行事食の「豆カレー」(パンダ組・ウサギ組)

を食べて元気いっぱいになりました😊

 

 

ナーサリーのみんなのもとへ

福がきますように☺️✨

 

 

保育士 谷島桃子(2)

こころまーるく笑顔で保育 Commam Blog

カテゴリー

最新記事

バックナンバー

 
megasloto