今年も暑い日が毎日続いています。 そんな暑い日を涼しげにしてくれているのが、 ナーサリーの玄関に飾られた「夏野菜」の絵です。 野菜のぬりえにタンポを使って、ポンポンと叩いて色付けしました。 まずは、パンダ組(2才児)さんのお兄さん達から、 クイズ形式でぬりえを塗ってみました。 スタッフが「この野菜はな〜んだ?」と聞くと、
「トマト‼︎」と元気に答えるお兄さん達。 「じゃあ、トマトは何色かな!?」と聞くと すぐに「赤〜〜(≧∇≦)」と答え、 慣れた手つきでポンポンポン・・・と色付けしていきます。 お隣りのお友達を気にしながら、顔は横を向いて手はタンポでポンポン。 なんだか面白くてスタッフも笑ってしまいました(≧∇≦)
キュウリ、ナス、とうもろこしと次々に色付けし、 葉っぱのところもしっかり塗ったら 涼しげでとっても美味しそうな夏野菜の出来上がりです。o(^_^)o うさぎ組(1才児)さんのお友達はタンポを持って自由に色付けです。 タンポを初めて手にしたHくんとTくんは、 スタッフの仕草を見様見真似で積極的にポンポンポン・・・
嬉しそうに笑顔も見られました。 いつもは積極的のSくんとHちゃんは少し不安そうに、 スタッフと一緒に色付けをしましたが・・・
途中から涙が流れ断念!(>_<) それでも、それぞれ色鮮やか?個性的? ピカソが描いたような素晴らしい絵の完成です。 そして、ひよこ組(0才児)さんのお友達は、 スタッフに手を握ってもらいながらの色付けです。
タンポを渡すとポイッと投げてしまうお友達や、泣き出すお友達もいて 賑やかな制作になりましたが、 スタッフと一緒に夏野菜の色付けが出来ました(^。^) クライマックスはゴム印での捺印!! 名前の下にゆっくり押して仕上げました。
そして、額縁に入れたら立派な日本絵画「夏野菜」に大変身です。 0才児さん
1才児さん
2才児さん
ナーサリーにお越しの際は、色鮮やかで個性的な「夏野菜」で 是非涼んでください(≧∇≦) 保育士 渡辺美友紀(4)