ゴールデンウィークを過ぎてから、汗ばむほどの晴天が続いていましたが、
久しぶりの雨…
そこで…
「きょうはあめふり。…でもぞうくんはごきげん!」
…と、“ぞうくんのあめふりさんぽ”のお話を始めました。
すると…
♪あめ あめ ふれ ふれ かあさんが~♪
と口ずさんだのは2歳児のK君!
その優しい歌声につられてスタッフも笑顔になり
♪ピッチ ピッチ チャップ チャップ ラン ラン ラン♪
とみんなで一緒に歌いましたo(^-^)o
そして水たまりを作ってみましょう!
と、制作活動へ…
まず水性ペンで雨を描いてみました。
♪あめがザーザーふってきて~♪
とスタッフが口ずさむと…
「あめ ザーザー~」と言いながら描くパンダ組さん(2歳児)
その後絵筆で水を塗って…
「あめ! びしょびしょ!」
…と、水たまりを作りました。
うさぎ組さんも筆で水を塗る感触や、色がにじむ様子に注目しています。
そして好きな色の長靴やはねた水をのりずけして、
作った水たまりにはって出来上がり!
まだペンでお絵描きが出来ないひよこ組さん(0歳児)は、
足に絵の具を塗って…ペタペタ…
泣く事なく、不思議な感触に足をもぞもぞしていました(*^_^*)
♪きょうは あめふり…ナーサリー川口の子ども達はごきげん…♪
楽しい水たまりが出来ました(^o^)/
保育士 板橋 とみ子(1)