9月1日は、防災の日です。
ナーサリー川口では、毎月始めに、地震や火災、不審者などの
避難訓練を行っています。
今日は、地震の避難訓練を行いました。
まず、おはじまりの時間に、地震の絵本を読みました。
地震の時は、スタッフのところへ集まること。
おしゃべりをしないこと。
絵本の中で、わんこせんせいが、みみちゃんたちに言った約束を、
みんなともう一度しました。
そして…。
室内で遊んでいると、突然、地震のブザーが鳴り響き…。
スタッフの
「地震だ!!みんな集まって!!」
の声に、全員部屋の中央に集まります。
スタッフは、子どもたちが全員いることを確認し、
電気を消し、避難車やベビーカーを外へ出した後、
子どもたちを外へ誘導しました。
そして、1、2才児さんは避難車へ。
0才児さんは、4人乗りベビーカーと、
スタッフのおんぶで避難しました。
避難場所である栄町一丁目公園へ避難の予定でしたが、
雨のため、ルーム前までの避難となりました。
泣く子どもたちもおらず、無事避難訓練を終了しました。
今回は、実際の災害時のシミュレーションとして、
保護者の方へ災害伝言ダイヤルを是非聞いて頂くように、
玄関に掲示させて頂きました。
聞いて頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。
よりスムーズな避難の仕方、荷物の点検、保護者の方への引き渡し方法など、
再度スタッフで話し合っていきたいと思っています。
保育士 川島佳子(20)