6月11日(金)から全4回の「さくらひろば(2歳児親子教室)」を

行いました。写真と共に活動の様子をお伝えします。

 

【①6月11日 自己紹介&手形取り】

最初はちょっとドキドキの自己紹介タイム。お名前ひとりで言えるかな?

 

それからみんなで手形を取りました。好きな色はなんだろう?

「ぼくは赤がいい」「わたしは青」とそれぞれ好きな色を選んでペタリと手形を押しました。

次の回はこの手形を使って素敵なアートを作りますよ~♪

 

【②6月18日 リズム遊び&手形アート】

2回目の活動は、先週取った手形を使って「手形アート」と「かえるのうた」を

聞きながらリズム遊びを楽しみました♪

「これはくらげのかぞくだよ」「かにさんのおさんぽを描いたんだ」と色とりどりのアートを

見せてくれました☆とっても想像力あふれる素敵な絵が完成しましたね!

リズム遊びでは、「かえるのうた」にあわせて大きな音のときはみんなで動き回ったり、

小さな音のときは小さくなって静かに歩いたりしました。

音に合わせてかわいいかえるさんに変身できました!

 

【③6月25日 色水遊び】

3回目は当初の予定では、外ひろばにて水遊びを行う予定でしたが当日は朝から

生憎の雨模様…。ということで、体育室で色水遊びを行いました。

ペットボトルの中の透明な水に魔法をかけて振ってみると……?

魔法の力で透明だった水がきれいな色水に変わりました☆

色が変わる不思議な水に興味津々…。

「ぼくも欲し~い」と、手を伸ばす子もいました♪

 

みんなでペットボトルのお水に魔法をかけます。

お母さんと一緒に「ちちんぷいぷいのぷい!」と呪文を

唱えてペットボトルをふりふりすると、きれいな青色になりました!!

「きれ~い」「みてみて!すごいでしょ!」とペットボトルを見せてくれました。

   

 

色の変わったペットボトルにビニールテープをはりました♪

シールがだいすきなお友だちは、夢中でペットボトルに貼っていました。

 

最後は、新聞紙でボールを作って的あてを楽しみました!

「今度は赤色のところに当てようよ」「どっちが高く投げられるかな?」と

自分たちでルールを作って、楽しく遊んでいました♪

 

【④7月2日 七夕せいさく】

楽しかった前期さくらひろばも最終回…。

最後は、7/7の七夕に向けて「七夕せいさく」を行いました。

黒いシールですいかの種をぺたぺた貼ったり、織姫さまと彦星さまのお顔を描いたり、

オリジナルの七夕かざりが出来ました☆

なんとこの七夕かざり、裏側におねがいごとを書くことが出来るのです!

「海に行って泳ぎたい」「新しいおもちゃが欲しい」「みんなでたくさん遊べますように」

沢山のおねがいごとを教えてもらいました。みんなのおねがいが叶うといいね♪

 

最後は、4回通して踊ってきた「どうぶつたいそう」でかわいいどうぶつさんに変身しました♪

とっても楽しかったね☆

 

 

木村(10)

 

 

こころまーるく笑顔で保育 Commam Blog

カテゴリー

最新記事

バックナンバー

 
megasloto