7月30日と31日、南児童センターが「おばけの館」に大変身しました☆
2日間の様子を写真と共にお伝えします!
いつもと違う体育室の様子に、みんなは「ちょっと怖いかも…」「やっぱりやめようかな…」と
どきどきの様子。「おねがい、先に進んで!」「そっちが先に進んで!」とお互いにしがみつきながら
ゆっくり前に進んでいく姿は後ろから見守っていると、とても微笑ましかったです。
薄暗い通路を恐々進んでいく参加者のみんな…。中には怖くて「やっぱりやめます!」とリタイアして
しまう子も。他にも「全然怖くないし!」とずんずん前に進んでいく子や、「先生ついてきて~」と
泣いてしまう子、出口から出て来て開口一番「あー怖かった!」とほっと息をつく子など……。
沢山の反応が見られました☆
最後におばけの館の中をちょっとだけ公開!実は、このおばけたちみんな「人形」なんです!
なんだか本物みたいでちょっとドキドキしちゃいますね♪
本番では電気を消して体育室の中が薄暗くなるほか、怖い音楽や不気味なライトのおかげで
とっても本格的な「おばけの館」に大変身します☆
参加してくれた子の「毎日おばけやしきをやって欲しいな」という声に嬉しくなる職員でした。
木村(11)