9月11日(土)14:00~15:15
みなみこども委員会のみなさんに協力していただき
デイサービスセンターへのプレゼントを作りました。
今回は、デイサービスセンターを利用される皆さんの健康を願って
お守りを作ることにしました。
ステキな帯用の生地があったのでそれを使い本格的なお守りとなりました。
<材料>
・生地(折り紙でもできるよ)
・とじひも ・お札
・布用ボンド
お守りの中にはお札が入っています。
手作りお守りの中には、アマビエ様のお札を入れることにしました。
子ども達に1枚1枚アマビエ様をぬってもらいました。
お守りの形に生地を折ります。
かたい生地とやわらかい生地があり、折り目を付けるのも一苦労でした💦
お札の他に、お清めの塩も入れてみました。これで厄除けバッチリです。
お札をボンドでとじ、『お守り』と書いたネームシールを貼り、紐でとじます。
とじる紐は、『二重叶結び(にじゅうかのうむすび)』という結び方です。
この紐でさらに立派に見えますね🎵
最後に形を整えて完成です!!
オレンジの生地にはこの色の紐、とか、この生地にはこのアマビエ様とか・・・
出来上がりを想像しながら丁寧に作ってくれました。
また、お守りって自分で作れるとは思わなかった、作りたい!という感想もいただきました。
どこかで作る機会を作れたら、と思っています。
そして後日
コロナウイルス感染拡大防止のため、子ども達と
一緒に訪問することは出来ませんでしたが、デイサービスセンターに届けてきました。
デイサービスセンターの職員さんにもお褒めの言葉をいただきました💛
子ども達の思いが届き、デイサービスセンターをご利用の皆さんが
いつまでも元気で過ごせますように…
中山(5)