12月27日(月) ごご2:00~3:15
みなみこども委員会のお友だちが集まり、【SDGs】について
みんなで考えました。
今日は、海洋プラスチックの事を中心に
資料を見ながら、
プラスチックごみで海がどうなっているか。
どうして今、SDGsが必要なのか?
地球温暖化を止めるにはどうしたらよいか?
みんなにできる事はなにか?
一人ひとりが考えて、たくさんの意見を出してくれました。
SDGsについて学んだ後、みんなから「ゴミはきちんと捨てないといけないね」という
意見が出たところで、児童センター周辺のゴミを拾いに出かけました!!
「こんな所にもあるー!!」
「こっちもいっぱい!!」
歩きながら、落ちているゴミを逃さず・・・
みんな真剣に拾っていました。
こんなに沢山拾ったよ!!
【できる事からはじめよう♪】のひとつができました。
今日学んだ事を忘れずに、これからも意識してもらえたらと思います。
みなみこども委員会、次回は年明け1月7日(金)に集合です。
自分だけのお守りづくりを行います。
そして、児童センターは本日で2021年最後となります。
みなさん、よいお年をお迎えください。
今村(6)