11月29日から毎週日曜日に活動してきた「みなみハンドベルクラブ」ですが
とうとう発表会の日がやってきました!!
3回目の練習が終わった次の日から児童センターに遊びに来た参加児童は、
「あと何日で発表会?」「どうしよう後3日で発表会だ…緊張する~!」と
受付に飾ってあるカレンダーを見ながら今か今かとその時を楽しみにしていました。
それでは、今回が最終回となるみなみハンドベルクラブの活動の様子をお伝えしたいと思います♪
当日はリハーサルを行うため「13:30までに集合してね!」と3回目の終わりに
伝えてあったところ、なんと全員10分前には集合するという気合の入り具合!
体育室をクリスマスムードに飾りつけしたら、いざリハーサル開始!!
今まで練習していたお部屋と違って、とっても広い会場に戸惑う子ども達。
発表会の言葉の練習をしていても、声が上手く通りません。
いつもより、何倍も大きな声で練習して元気いっぱいなご挨拶が出来ました。
演奏練習もいよいよ大詰め。楽譜を真剣に見ながら、自分が担当するベルを鳴らします。
「前までできなかったところができるようになったよ」と嬉しそうな笑顔を見せてくれました。
とうとう発表会の時間がやって来ました。
開場の時間になり来館したお母さんお父さんの姿を見て、より一層気合が入る子ども達。
まずは、14:30~15:15に練習をしていた「スノーレインボークリスタルチーム」の
お友達の発表会から始まります。
演奏曲は「あわてんぼうのサンタクロース」「チムチムチェリー」「make you Happy」の
3曲です。特に、「make you Happy」は原曲の元気に跳ねるようなテンポを再現するのが難しく、
何度も何度もやり直しながら練習しました。
ゆっくりと、落ち着いて演奏する子ども達。失敗したって大丈夫です♪
最後まで堂々と胸を張って演奏することができました!
演奏を見ていたベルハートホワイトチームのお友達とお父さんお母さんから
盛大な拍手が!!最後の挨拶までしっかりとした姿を見せてくれた、
「スノーレインボークリスタルチーム」の皆さんでした♪
続いて、全員が初めてハンドベルクラブに参加してくれた「ベルハートホワイトチーム」の
お友達の演奏です。演奏曲は「ジングルベル」「Let it Go~ありのままで~」「紅蓮華」の3曲です。
こちらも、難しかったのは3曲目の「紅蓮華」です。原曲の疾走感溢れる雰囲気を出すために
皆でアイディアを出し合いながら練習してきました。
初めての発表会……。どきどきの緊張感が見ている方にも伝わってきました。
しっかりと楽譜を見ながら、自分の音を確認して…。体育室いっぱいにきれいなハンドベルの音が
響きます。「紅蓮華」も、今までで一番しっかりとした音で演奏できましたね♪
いっぱいに拍手を浴びながら誇らしい表情のベルハートホワイトチームさんたちでした☆
無事に発表会が終わり、「修了証書授与式」に移ります。
全4回頑張って活動した皆に修了証書をプレゼント♪何だか照れちゃう!?
そして、今年度でみなみハンドベルクラブを卒業するお友達に卒業証書とメダルを
プレゼントしました!来年はボランティアさんとしてぜひ参加お待ちしています♪
最後は、「お楽しみ会」をして盛り上がりました☆
「クリスマスビンゴ」は、クリスマスにちなんだ絵が描いてある9マスの
ビンゴです。元気な「ビンゴ」の声と共に、プレゼントをお持ち帰りする姿が見られました。
「クリスマス〇×クイズ」はクリスマスに関する〇×のクイズです。
クイズの答えを発表するたびに、歓声が上がっていました♪
楽しかった時間もあっという間に過ぎ…以上で今年度の「みなみハンドベルクラブ」は
全て終わりになります。全4回という短い練習時間の中で、皆一生懸命に演奏できたことと思います。
ハンドベルという楽器は、一人の演奏では限界があります。参加してくれた一人ひとりが
自分の音をしっかりと聞き、お友達の音を聞いて初めて一つの曲が完成します。
参加してくれたお友達は「音楽」の名前の通り、音を楽しんで演奏できたのではないでしょうか?
来年も、皆に楽しんでもらえるような事業を計画していきますので、ご参加お待ちしています♪
木村(12)