こんにちは

さむい日が続きますが、皆さんいかがおすごしですか?

真冬のさむさに負けず、健康管理に気を付けてこの冬をのりきりたいですね。

 

さて、さそろそろバレンタインデー💛がやってきますね♪

ヨーロッパやアメリカでは、この日に大切な人やかぞくに花やカードをおくっています。私たちもチョコレートのやり取りにこだわらず、カードや言葉でかんしゃの気もちを伝えるのもステキだと思います。

ということで、今年は手作りのカードをおくるのはどうでしょう?

家にあるもので作れる、バレンタインにもピッタリでかわいい【シャカシャカカード】の作り方をしょうかいします。

ちょっとむずかしそうだな、と思う部分もあるのでおうち方といっしょにトライしてみてくださいね!

 

 

◆用意するもの◆

①がよう紙(はがきサイズ2まい分) ※切り取らないでつなげておいてください

②ダンボール(だい紙用)(①のはがきサイズより少し小さめ)

③紙(ほうそう紙、おり紙などでもOK)

④ラミネートフィルム(ビニールやプラパンでもOK)

⑤メッセージカード(カードの大きさに合わせて作りました)

⑥まどに入れるスパンコール・ビーズ

⑦かざり用のマスキンテープ

⑧ハートのかた(クッキーのかたなどでもOK)

その他・・・両面テープ、カッター、ハサミ、のり、セロテープ

 

◆作り方◆

 

1.がよう紙にハートの型を使ってハートのせんを引きます

ハサミでハートを切りぬきます。

切りぬいたハートのまどにラミネートフィルムをはります。

 

 

 

 

 

2.ハートのまどをあけたカードにダンボールをはさみ、ハートのまどにそってせんをかきます。

かいたハートのせんより少し大きめにダンボールを切りぬきます。

※カッターを使うときは気をつけてくださいね。

 

 

 

 

 

3.カードのハートのまどのまわりに両面テープをはります。カーブのところはこまかく切ってはります。

つぎにカードの上下にも両面テープをはります。

 

 

 

 

 

 

 

4.両面テープをはったカードと、ダンボールをずれないようにはり合わせます。

 

 

 

 

 

 

 

5.ハートのまどに紙をかぶせかり止めします。※紙はスパンコール・ビーズが目立つようにつかいます。

紙をめくって、紙のうちがわをかわいくするために、すきなマスキングテープをはります。

ハートのまどにスパンコール・ビーズを入れ、ダンボールのハートのまわりにのりをつけ

しっかりとはりつけます。※のりを完全にかわかして下さい

 

 

 

 

 

 

 

6.よくかわいたらダンボールの上下左右に両面テープはり、カードのうらがわとはりつけます。

 

 

 

 

 

 

※ハートのまわりはしっかりとはってかわかしてください。すき間があったり、のりがかわいていないと

スパンコールがくっついたりすき間にはさまってシャカシャカしません

 

 

7.さいごにカードのうらがわにメッセージカードをはり

マスキングテープやあまったスパンコールなどでデコレーションして完成です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まどの形を〇や☆にしたり、まどの部分をうらおもて両方切りぬいてとうめいにしたり、いろいろアレンジできます。

メッセージをちょくせつカードに書いてもいいですね。

この作り方をさんこうにオリジナルカードを作ってみてください♪

 

中山(1)

 

 

こころまーるく笑顔で保育 Commam Blog

カテゴリー

最新記事

バックナンバー

 
megasloto