6月10日(木)から4回コースで、
令和3年度前期たんぽぽひろば(1歳児親子教室)を行いました。
たんぽぽひろばの活動の様子をご紹介します♪
【6月10日*自己紹介・楽器あそび】
今回は11組の親子さんが集まりました。
はじめはマイクを持って自己紹介です。
いつもと違う雰囲気に少し緊張…。
次に、牛乳パックで作ったギターにシールで飾りつけをしました。
どこに貼ろうかなぁ。
ギターの他に、空き缶の太鼓やカスタネット、タンバリンを鳴らして楽器あそびです。
お気に入りの楽器はあったかな?
【6月17日*ふれあいあそび】
6種類の手作りおもちゃをひとりずつ配り、持参したレジャーシートの上で遊びました。
どのおもちゃにしようかな~。
体育室の両サイドには、トンネルと新聞紙遊びのコーナーを用意しました。
ハイハイでトンネルをくぐったり、新聞紙を丸めて穴の中に入れたり。
お友だちや親子で楽しいふれあいの時間を過ごしました。
【6月24日*夏あそび】
持参したペットボトルに短く切ったビニールテープを貼りました。
カラフルに飾りつけ♪
ペットボトルに付けるだけでじょうろに変身するパーツを付けて水遊びをしました。
地面にかけたり、手や体にかけたり。冷たくて気持ちいいな~♪
【7月1日*七夕工作】
紙皿に絵の具で色を塗り、あさがおを作りました。
紙皿の裏面には手形を貼り、葉っぱに七夕の願い事を書きました。
そのあとは、各自のレジャーシートの上で魚釣りゲームをしました。
じょうずに釣り上げたよ~!魚の感触も気になるなぁ。
体育室の両サイドには洗濯物干しコーナーを用意しました。
干したり外したり、スズランテープを揺らしてみたり。
それぞれ、お気に入りの遊びを楽しみました。
感染防止対策をしての開催となりましたが、
みなさんの笑顔をたくさん見ることが出来て嬉しかったです。
ありがとうございました!
福井(5)