10月5日~26日まで、全4回コースで2歳児以上の幼児親子を対象とした【さくらひろば】を開催しました。

今年度から前期・後期の2回となり、3月ぶりの親子ひろばで、子ども達の成長を感じた場面が多くありました。

全4回の【さくらひろば】の様子をご紹介します♪

10月5日【自己紹介】

でんぷんのりを使って、きのこ型の自己紹介カードを作り、白い台紙に貼りつけました。

白い台紙はシール帳になっていて、お友だちと自己紹介をしてからシール交換をし、みんなのシールを集めました。

自己紹介の後は、『ペアカード探し』ゲームで遊びました。

10月12日【しゃぼん玉遊び】

うちわの骨やワイヤーなどの道具を使って、しゃぼん玉遊びをしました。

お気に入りの道具で遊んだり、いろんな道具を試してみたり…。

お母さんが作る大きなしゃぼん玉に大興奮でした。

10月19日【運動あそび】

赤組・白組に分かれて、『フラフープ電車&トンネルくぐり』『平均台歩き&新聞紙パンチ』『玉入れ』『玉運びレース』をしました。

お母さんやお友だちと協力しながら、いろいろな運動に挑戦です。

順番を待っている間も大きな声でお友だちを応援していました。

10月26日【工作あそび】

牛乳パックで作ったりんご型のバックにくれよんで絵を描き、薄く溶いた絵の具を重ねてはじき絵製作をしました。

バックの絵の具が乾いたら、バックを持って『秋の宝さがし』をしました。

壁や三角コーンに貼ってある『秋の宝物』の落ち葉・どんぐり・きのこを6個集めます。

『秋の宝物』をめくると顔が描いてあり、めくるワクワク感も味わいました。

次回の【さくらひろば】は2月に開催し、季節の製作や小麦粉粘土などを行う予定です。

またみんなと一緒に遊べる日を楽しみにしています!

福井

こころまーるく笑顔で保育 Commam Blog

カテゴリー

最新記事

バックナンバー

 
megasloto