三郷市立早稲田児童センター「ちびっこランド わくわくひろば・のびのびひろば②」
日 時:令和4年11月22日・29日(火)11:00~11:45
場 所:体育室
中期わくのびの第2回目です。
今回のテーマは「おしごとたいけんごっこ」。
飼育員、駅員、消防士の3つのお仕事を遊びながら体験ごっこしてみましょう!
まずは手遊び、「おやつをたべよ」は前回より慣れてきましたね。
「バスにのって」は曲に合わせてハンドルを持ちます。

「ぼくのミックスジュース」で準備体操です。
お母さんに抱っこしてもらってぐるぐるまわると、楽しそうな笑い声が聞こえました。

飼育員さんは、前回みんなに掘ってもらったサツマイモをひろい、動物たちに食べさせます。
途中、細くてくねくねした道があるから、要注意!
みんな器用に細道を渡り、たくさん抱えたサツマイモをリスさん、パンダさん、ネズミさんにあげました。
そこにあるサツマイモがきれいさっぱりなくなるまで何度も行ったり来たりしていました。



駅員さんは帽子をかぶり、お母さんと一緒に出発進行!
次の駅には電車に乗ったスタッフがいて、連結し次の駅を目指します。
乗車、降車のときは切符に穴をあけてもらうのも、子ども達にやってもらいました。
何度も切符をぱっちん!
かっこいい駅員さんになれましたね。


消防士さんは、火の中をしゃがんで進み、消防車を運び、消火します。
速いスピードでくぐるゾーンを抜け、あっという間に火を消すところまで行く子ばかり!
消すには、消防車の中に入っているピンポンとばしで火を消します。
この角度が少し難しいのですが、上手にあてた子もいました。すごい!




3つのお仕事体験ごっこ、上手にできましたね♪
次回は「クリスマス会」です。
クリスマスツリーなどに飾るオーナメントを作ります。
あの有名な、赤いおじさんが来るかも…!
みんな楽しみに待っていてくださいね♪
児童厚生員 関 千知 (12)