みなさんこんにちは❀

雪が降ったり北風が吹いたりで、寒い日が続いていますね。

もうすぐ2月!

今年は2月2日が節分なんだって!!

2月2日が節分になるのは124年ぶりなんだって!

なんでなんだろう??

気になる方は調べてみてください(^▽^)/

 

今日は節分で使えるフェイスシールドの工作を紹介します!

出来上がりはこんな感じです!

 

 

 

 

 

 

 

 

材料はこちら!

 

 

 

 

 

 

 

 

・画用紙(緑・赤・黄)1枚ずつ

・クリアファイル 1枚

・輪ゴム 1本

・はさみ、両面テープ、水性ペン、ホッチキス

 

では、作り方の紹介です!

1.赤い画用紙を、自分の顔より大きめのサイズに切ります。

 

2.1の画用紙を半分に折りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

3.ペンで顔の形を書いて、ハサミで切りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4.顔の形に切れたら、ひと回り小さい円を書いて切り抜きましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5.クリアファイルの底(赤い線のところ)を切り取り、ファイルを開いて輪になっているところも切りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6.2枚になったファイルの1枚の上に4をのせ、中の円にそってファイルに印を書きます。

※油性ペンで書くと、後から線が消えにくいので、水性ペンで書きましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7.6で書いた線よりも大きめに線を書き、その線で切り取りましょう。

★今回は丸く切りましたが、四角く切ったほうが、8の工程が簡単にできると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

8.7に両面テープをつけ、4の赤い画用紙に貼りましょう。

★6・7で書いた線を消す時は、ティッシュにアルコール液をつけてから拭くと消えますよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

9.緑色の画用紙を赤い画用紙の大きさに合わせ、ペンで髪の毛の形を書き、ハサミで切りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10.髪の毛が切れたら、赤い画用紙に両面テープで貼りましょう。

黄色い〇のところが飛び出てしまったので、切りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11.黄色い画用紙にツノの形を書いて切り、髪の毛の後ろ側から貼りましょう。

これでお面の完成です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

12.2枚に切り分けたクリアファイルの、残っている1枚を3cm幅のテープ状に切りましょう。

2本作ってね!

 

 

 

 

 

 

 

 

13.お面を顔に当てて耳の位置を確認し、12で切ったテープをホッチキスで止めましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14.ホッチキスの山は、そのままにしておくと怪我に繋がるので、ホッチキスの後ろ側で押して、山をつぶしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15.13でつけたテープの端に輪ゴムを通してホッチキスで止め、もう片方のテープを通し、頭のサイズに調整してとめたら「変身シールド」の完成です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おでこの部分に使っていないタオルや、100円均一でも売っている隙間テープなどを貼るとフェイスシールドが

つけやすいですよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

去年は鬼を退治するアニメもはやりましたね!

今回は赤鬼さんをイメージして作りましたが、好きなキャラクターをイメージして作ってみても楽しいですよ!!

いろいろなフェイスシールドを作ってみてね♪

 

副館長 唐澤(1)

こころまーるく笑顔で保育 Commam Blog

カテゴリー

最新記事

バックナンバー

 
megasloto