みなさんこんにちは♪
夏休みが終わりに近づいてきましたね!
なかなかお出かけするのが難しい状況ですが、おうちでできる遊びもたくさんあるので、
残り少ない夏休みを楽しみましょう★
さて、早稲田児童センターでは8月14日(土曜日)に
中高生対象「消しゴムハンコを作ろう」を開催しました!
いつも部活や勉強で忙しい中高生ですが、
こつこつ行う作業がストレス解消と気分転換になったらいいなと思いました☆彡
今回は使い方が少し難しいデザインナイフにも挑戦しました。
まず材料はこちら
消しゴムハンコ用の消しゴム 、デザインナイフ、トレーシングペーパーです。100円ショップで売っています♪その他に彫刻刀も使いました。
まずはデザインナイフを使う練習です。
直線の練習として△、曲線の練習で〇のハンコを作りました。
インクを付けて押してみたら・・・上手くできました!
小さくて彫りづらかったけれどみんな頑張りました★
練習ができたので
次はいよいよ「顔」のハンコを作ります。
まずは図案をつくりましょう♪
顔の形・髪の毛、眉毛・目・鼻・口・・・
すきなパーツを選んで、トレーシングペーパーに写し取って顔を作ります。
自分だけのオリジナルの顔ができました★
描いた図案を頑張って彫ります!
デザインナイフで線の横を縁取るように彫り、彫刻刀で線の周りの部分を彫りました。
みんな真剣!集中しています。
目や鼻や口など、とても細かいので慎重に彫り進めます。
そして、出来上がったのがこちら★
インクをつけて押してみたら・・・・・
大成功!!とてもきれいに押せました🎵
みんな怪我もなく素敵な作品ができました✨
よく頑張りました🌸
保育士 栗田(5)