入間市児童センターにはプラネタリウムがあります。幼児さんから見ることが出来るのですが、よく保護者の方から「小さくても見られますか?」「泣いてしまったらどうすればいいですか」という問い合わせをいただくことがあります。

 

そこで支援センターでもある施設だから幼児さんも楽しめるプラネタリウムを!と企画したのがはじめてのプラネタリウムです。

はじめてのプラネタリウムは

・暗くする時間は少しだけ

・少しくらいなら泣いてもOK!

・途中の出入り自由

とお子さんが無理なく親子で楽しめるような配慮をしています。

 

令和3年度初の4月30日は幼児7名大人8名の方が参加してくれました。

 

星ってどんな形かな?〇?□?△?と星の形を探します。そしてキラキラ星の歌を歌ったら、あっ!スクリーンに星が集まってきました!

お空に向かって「トントントンだれかいますか?」と呼びかけると春の星座たちが現れます。

今月は

☆しし座

★かに座

☆おとめ座

のお話をしました。

 

再びキラキラ星を歌うと空が暗くなりました。星座さんたちはお空に帰ります。

「星座さんたちにバイバイしましょう」

「しし座さんバイバーイ!」

と声をかけると空に向かって身を乗り出して手を振るお子さんの姿が見られました。

 

最後は星の名前や他の星座のご紹介。春の夜空にはクマや犬、カラスなど身近な星座がたくさんですよ。

 

終了後、2歳の男の子に

「お空にライオンさんいるんだね。探してみてね」と声をかけるとお母さんと

「カニさんもいたね。探してみようね」と答えてくれました。

星の名前が覚えられなくても、春の夜空には強いライオンさんや優しいカニさんと女神様がいることを覚えてくれると嬉しいです。

 

次回は5月21日(金)です。同じく春の星座のお話をします。申し込みは5月1日から受付開始です。

 

上田真奈美(5)

こころまーるく笑顔で保育 Commam Blog

カテゴリー

最新記事

バックナンバー

 
megasloto