新年度初のほっぷくらぶ・すてっぷくらぶ、4月のテーマはふれあい遊びです。“お子さんとの関わり方”をテーマに、児童発達支援センターの保健師さんによるミニ講座も開催しました。

臨時休館後の再開となりましたが、ほっぷ・すてっぷともに9組の親子が参加してくれました。

 

<ほっぷくらぶ>0~1歳対象

リズムダンス♪みいつけた♪とても簡単な動きなので、初めての方も楽しく踊れます。お母さんに抱っこしてもらいながら、ジャンプしたり高い高いしてもらったりお子さんたちはニコニコ笑顔を見せてくれます。

ミニ講座では、発達による関わりの変化などについて話を聴きました。「今日は暑いね」という日常の声掛けも暑い・寒いなどの感覚を思えるのに大切だそうです。

お話の後は遊びの時間♪

♪おおきなたいこ

♪ピポパポでんわ

♪おしりの用意はいいですか

♪トントントンアンパンマン

♪まあるいたまご

     

お子さんのお腹を触ったり、お顔を近づけて話しかけたり、お膝にのせてリズムをとったり…どんな曲でも動きでも親子でやれば楽しい遊びに大変身します。真似できる遊びを御紹介したので、おうちでも真似して遊んでみてくださいね。

 

<すてっぷくらぶ>1~2歳対象

リズムダンス♪みいつけた♪はお母さんと手をつないで歩いたりジャンプしたりします。昨年度は抱っこで参加していた子がトコトコ歩いて踊っている姿を見て、成長を嬉しく感じました。

ミニ講座では、言葉の発達やおもちゃの貸し借りなどについてお話を聴きました。自分で気持ちを表現するのがまだ難しいお年頃、気持ちを代弁し「○○しちゃだめでしょ!」ではなく「○○したかったんだね」と気持ちに共感することが大切だそうです。

お話のあとのは遊びの時間

♪おおきなたいこ

♪むすんでひらいて

♪おしりの用意はいいですか

♪おはなしパチパチ

絵本『はらぺこあおむし』

 

    

真似っこが上手な頃、手遊びをしていないお子さんもじーっとスタッフやお母さんの動きを見ているのを感じます。手遊びのリズムを早くするなどの変化も楽しんでくれます。こちらも真似しやすい遊びを御紹介したので、おうちでも真似して遊んでみてくださいね。

 

5月のテーマは布遊びです。5月1日から申し込みがスタートします。詳細はHPやお便りをご確認ください。

 

上田真奈美(4)

こころまーるく笑顔で保育 Commam Blog

カテゴリー

最新記事

バックナンバー

 
megasloto