入間市児童センターは新型コロナ感染拡大の対策のため、3月の上旬から臨時休館となっています。
子どもたちがいない児童センター、スタッフは何をしているのか…と言いますと
また、元気な姿で皆さんにお会いできるのを楽しみに“今だからできること”をやっています。
例えば…
<新規事業の準備>
令和2年度の新規事業として、幼児イベントが増えます!ほっぷ↑すてっぷ↑じゃんぷ↑↑と0歳から継続して参加できるイベントを企画しています。(他にも新規事業はありますが、そちらのお知らせはお楽しみに。)
↓幼児イベントで使用するシールカードです♪
<新しい幼児体操の練習>
15時になったら幼児体操の新曲をスタッフみんなで練習!デスクワークが多くなったので運動不足の解消にもなります。自然とみんなが笑顔になる素敵な時間となりました♪
↓段々と踊れるようになりました♪
<児童センターの模様替え>
利用者の方がいるとなかなかできないことを…と、お片付けの他に塗装がはがれた棚やベンチを塗りなおしたり、壁面や掲示物をリニューアルしています。開館したら何が変わったのか探してみるのも楽しいかもしれませんよ!
<新しいオモチャ>
少しですが、新しいオモチャも購入しました!簡単なルールでお友達とも家族とも楽しめるおもちゃや、少し難しい高学年以上向けのカードゲームなど…。新しいゲームは、ルールを覚えるためにスタッフで遊びの研修をした日もあります。2階のおもちゃ図書館にある大人気のあの人形たちも新しいお友達が増えましたよ!
<ランドセル来館>
4月になり、ランドセル来館の子どもたちが来館しています。静かだった児童センターに子どもの声が響きます。子どもの声って場の空気が明るくなるなぁ…と当たり前のことに気づくことが出来ました。
臨時休館中も子育て支援の一環として臨時休館中も電話相談を受け付けています。
相談ごと以外でも「何かお話したい!」という方は大人の方も子どもたちも、お気軽にお電話くださいね!
つらい時期ですが、今を乗り越えればきっと明るい未来が来ると信じています。入間市児童センターのスタッフ一同、開館の日を心待ちに働いています。
上田真奈美(3)