日 時:7月16日 ほっぷ・・・10:00~10:50     すてっぷ・・11:00~11:50

対 象:ほっぷ・・・0~1歳   すてっぷ・・1~2歳

参加人数:ほっぷ・・・10組(幼児12名・大人10名)   すてっぷ・・ 9組(幼児10名・大人 9名)

テーマ:袋であそぼう

毎回恒例のリズム体操が終わったら、ほっぷくらぶではグループに分かれてフリートークを行いました。

じゃんぷくらぶでは雨や暑さで外遊びが出来ないかな…とカラーボールを出して遊びました。箱に入ったカラーボールをポーンと投げだすと子どもたちから歓声が聞こえました。投げたり蹴ったり箱に集めたり大興奮のお子さんたち、初めてでドキドキしていまうお子さんはそーっとボールに手を伸ばします。

 

今月のメインの活動は袋で遊ぼうです。ほっぷくらぶはビニール袋、すてっぷくらぶはカサ袋を使って遊びます。

1人1枚ずつ袋を配ったら、まずはくしゃくしゃにしてみたり、空気を入れてつぶしてみたり音と感触を楽しみます。ビニール袋1枚で色々と遊べるので、鞄の中にビニール袋を入れておくと便利ですよ。

 

つづいて目を描いたビニール袋にスズランテープを入れて、口を縛って魚を作ります。

   

ほっぷくらぶでは、まん丸のお魚が出来ました。空気を抜いて作るとシャカシャカ音が鳴る魚が、空気を入れて作るとポンポンボールの魚になります。お子さんの好みや発達に合わせた魚を作ることが出来ます。

すてっぷくらぶでは、空気を入れて押すと、ポンと空を飛ぶトビウオが出来ました。お魚がポンと飛び上がると、お子さんたちは嬉しそうな声を上げながら魚を追いかけます。

 

身近なもので簡単に遊ぶことが出来ました。スズランテープを入れると涼しげな色の魚になります。ちぎった折り紙を入れるとまた違った感触や音を楽しめると思います。

 

8月のほっぷくらぶ・すてっぷくらぶはお休みです。次は9月になります。詳細はHPやお便りをご覧ください。

 

上田真奈美(12)

こころまーるく笑顔で保育 Commam Blog

カテゴリー

最新記事

バックナンバー

 
megasloto