8月14日(日)午後7時から遊び体験クラブがありました。
8月は講師の下、「化石の発掘」と彩の森公園へ足を運び「ナイトハイク」をお家の方と一緒に体験します。

まずは、化石発掘の体験です。
ミルフィールケーキのような石を目の前にクラブ員は目をキラキラとさせています。
「思っていたより(石)白いね。」
「本当に層がたくさんある!」など石にもう釘付けです(笑)
注意点に気を付けながら慎重に、クラブ員協力し合って石をカンカンしてほっていきます。
慣れない道具を使っての発掘作業はみんな真剣で全集中です。その静かな空気にスタッフも保護者の方もあたたかく見守ります。
すると・・・
「あ!」
という声が。
講師の方が近寄ると、大きな葉っぱの化石が出てきました。その後も自然と手を挙げて見つけたよ!の声が上げり、嬉しそうな表情がマスク越しでも分かりました。
“葉脈もくっきり“と出ている立派な葉っぱの化石をみんなで見つけることが出来ました。




そしていよいよ!準備を整え、ナイトハイクに出発です!
夜のお出かけに特別感でウキウキしちゃう子もいれば
「こわい」
とおそるおそるの子もいる中はじめに出会ったのは、児童センターの駐車場にひっそりと生えていたカタバミです。※三つ葉四つ葉の葉っぱ
昼と夜で葉っぱが開いたり閉じたりするカタバミ。その不思議さに大人も前のめりで観察しました。
彩の森公園入り木の幹や葉っぱの裏を見ていくと・・・セミの幼虫が一生懸命木に登っている姿がありました。
「抜け殻じゃない!動いてる!」
「体が光ってる」
「小さいのもいる!」
と色んな所で新しい発見で声が上がります。
それからは“クラブ員のおともだち”と“親子“と話をしながら色んな発見を共有してナイトハイクを楽しみました。




お迎えで待っていた保護者のもとに戻ったクラブ員が「学校も学年も違うけど、友達が出来たんだ!」と嬉しそうに話をする様子をみて保護者もスタッフも嬉しくなりました。
遊び体験クラブでは、2ヶ月に1回こうした遊びや体験を通してこどもの豊かな成長を育んでいます。またこれからも他校の子との交流の場として、大人も楽しいとこどもも嬉しい、そんな内容に取り組んでいきます。
中田 愛永(1)