秋の遊び体験クラブは、里山が広がる緑の森博物館で自然観察を行いました。
それぞれみんなュックと水筒準備ばっちりで、表情を見ても楽しみにしている様子がマスク越しにも伝わってきました。
今回ガイドをしてくださったのは「まちゃ」さんです。
(よろしくお願いします!)

里山の話をまちゃさんから聞いて・・・早速どんぐりの木のクイズが出題されました。
クヌギとコナラのどんぐりの木はどちらでしょうか?


正解は①の木がクヌギの木です。
木を切って断面を見た時に、外側の木の皮がひらがなの「く」の字がクヌギ、カタカナ「コ」の字でコナラなんだそうです。木を触ってみて、よりゴツゴツしている方がクヌギの木です。どんぐりが落ちている雑木林や山を訪れた際は、探してみたくなりますね。
どんぐりの木のクイズ対決を終えて「衣替えの秋」の里山で、たくさんの出会いをしました。








さまざまな自然観察や遊びに触れていくうちに
「まちゃ~見てみて!見つけたよ!」
「これなぁに?」
と新しい発見をまちゃさんに報告して、みんなで新しい発見を共有しました。
今回の遊び体験クラブは、夏の動植物の観察や遊びに触れていたこともあり、クラブ員は積極的に観察したり自然に触れて、その不思議さ面白さを仲間と一緒に楽しんでいました。
みなさんも是非「〇〇な秋」を探してみてください。
中田愛永(2)