「ゆうびんごっこ」

9月5日(月)ぶどう組、ばなな組

9月7日(水)さくらんぼ組

9月8日(木)もも組、りんご組

2学期のはじまりは「ゆうびんごっこ」です。

敬老の日も近いので、おじいちゃん、おばあちゃんにお手紙を書きます。

葉書にはみんなが大きくなった身長、体重や、手形をスタンプして送ります。

親子でスタンプした手形に目を入れたり、お絵かきしたり、

素敵な葉書ができました。

あすぱる特製ポストに投函します。

おじいちゃん、おばあちゃんのところにみんなのかわいいお手紙が届きますように~(^^♪

夏を過ぎると急に大きくなったように感じるお子さんたち。

中には夏休みのお話を「ミッキーのところ行った」「電車に乗った」「プール行った」

など自分で話してくれるお子さんもいました。

だんだんお話も上手に聞けるようになってきましたね。

次回ははさみを使って切り落としに挑戦します。

「はさみでチョキチョキ」

9月26日(月)ぶどう組、ばなな組

9月28日(水)さくらんぼ組

9月29日(木)もも組、りんご組

今日は活動の最初に次回の「ミニ運動会」でお部屋に飾る「絵」からスタートします。

5月に初めてみんなでお絵かきをしたころと比べると、お顔がでてきたり、家族を描いたり

描いたものに名前をつけたりとだいぶ成長がみられました。

さていよいよ「はさみ」の出番です。

幼児クラブでは初めてのはさみ体験。

危なくないように、ちゃんと座ってつかうことや、持ち方などお話しをきいてから

さあやってみよう!

まずは好きな色の折り紙を5枚選びます。1,2,3,4,5~と

上手に数えるおともだちもいましたね。

はさみは初めてのおともだち、お家でいつも使っているおともだち。

さまざまですが、みんなその目は真剣!

みんな上手に切り落としできました。

切った折り紙を傘袋に入れて「かさぶくろロケット」完成!

みんなでとばしっこをしてあそびました。

次回は「ミニ運動会」どんな競技にチャレンジするのか楽しみにしていてくださいね。

保育士 佐藤和子(8)

こころまーるく笑顔で保育 Commam Blog

カテゴリー

最新記事

バックナンバー

 
megasloto