7月16日(土)
今日はあすぱるミニ縁日です。
ここ2年余り、コロナ感染症の影響でお祭り関係の行事はほぼ
行っていませんでした。
密を避けるために、毎週ごと少人数でイベントをするなどの工夫をして、
お祭りの代わりに楽しむ方法を考えてきましたが、今年は感染対策と楽しい行事の
両立を目指して「ミニ縁日」の開催となりました。
時間があまりない中、小学生の実行委員も集まってくれました。
さてそれでは「ミニ縁日」の中をちょっとのぞいてみましょう。
遊戯室ではゲームコーナーを楽しんでいますね。
★ストラックアウト

実行委員の小学生が丁寧にルールを説明していました。
マスが埋まる度にギャラリーは大盛り上がり!!お子さんはもちろん
パパやママも「あと1枚!」「いいよいいよ!」と親子そろってゲームを楽しんで
いました。
★まとあて


輪ゴムのついた球を棒に引っ掛け、ペットボトルの的に向かって飛ばし
ペットボトルを倒します。1球目はうまく飛ばせなかった子も、保護者や実行委員のお手伝いで
2球目からは球が当たるように。的が倒れると嬉しそうな笑顔で「もっとやりたい‼」
という声も聞かれました。
★ジェンガスライダー

テーブルの上でジェンガを滑らせて、その距離を競うゲームで
チャレンジデーや他のイベントでも人気です。
★虹のこびんづくり



お塩にチョークの色で色付けしてかわいらしい小瓶に詰めて完成です。
「何色にしようかな?」「きれいに出来た!」など話しながら作るのも
とっても楽しそう。お友達同士、出来上がりを見せあいっこしながら満足そうに
していました。
★メダカ屋さん


あすぱるの屋外ひろばで、いつもメダカのお世話をしてくれているボランティア
さんが、メダカ屋さんになってくれました。
かわいらしいメダカや金魚にしばし足を止めて、癒されている親子さん多数。
小さいお魚とはいえ、命を飼育することはなかなか難しく「欲しいです」ともらっていかれたお子さんも「家に持ち帰ったら、ダメって言われて」と返しに来てくれた子もいました。
★ヨーヨーつり


お祭りといえば「ヨーヨーつり」
ポスター描きから前日準備、当日も「ヨーヨーつりしませんか?」「楽しいですよ~」「どれがいい?」と声かけも上手な実行委員のみんな。元気なみんなにつられて大盛況‼あっと言う間に完売です。
★ピンボール
幼児さんがボールをはじいて楽しんでいました。ボールがベルに当たるとかわいらしい
音色が聴こえます。

★乳幼児室
かわいいまとあてにボールをくっつけて「やったー!」
たくさんの笑顔が見られました。

★おみやげコーナー
スタンプラリーで全部ハンコを押してもらったら、おみやげコーナーです。
ひもを引っぱってどのお菓子が当たるかな~?ドキドキ♡しながらくじ引きです。
「すきなの当たった~」「やったね!」
最後まで楽しんでもらえたら大成功!


今回午前と午後に分けてイベントを行いました。
久しぶりのイベントで期待をしていただき、たくさんいらしてくれたので
入れなかった方は本当にごめんなさい。またの楽しい機会に
ご参加いただきたいと思います。
日にちが近くなってからの実行委員の招集になってしまいましたが、
20名近くのやる気いっぱいの小学生のパワーにスタッフも助けられながら
イベントを行うことができました。
今回のテーマは「お友だちとつながろう」でした。
それぞれの係にも自分から手を挙げてやってくれたみんな。
お友だち同士も声を掛け合いながら、係のやるべきことを最後まで
投げ出さずにやってくれたみんな。
「また実行委員やりたい!」「絶対またやる。」「今度はいつですか?」
ととっても嬉しい言葉を聞くことが出来て、感激しました。
また状況に合わせて楽しいイベントが出来たら良いと思います。
ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
保育士 佐藤 和子( 6 )