あすぱる幼児クラブ 〜あわてんぼうのサンタクロースがやってきた〜 12月3日(水)もも組29組63名 りんご組20組45名 12月4日(木)みかん組15組30名 12月8日(月)さくらんぼ組21組48名 街のあちこちに、クリスマスツリーやイルミネーションが輝く季節となりました。 幼児クラブでも、クリスマス気分を満喫できるような楽しい活動を考えました。 まずは、13日のウィンターパーティにむけて「あわてんぼうのサンタクロース」のお遊戯。 振り付けも覚えて元気に踊れるようになりました。ウィンターパーティが楽しみです! 今日の製作は、そのウィンターパーティにむけて、遊戯室を装飾する雪の結晶とお遊戯のときにかぶる帽子を作ります。 折った白画用紙にあらかじめスタッフが用意した型紙をあてて切ると… 素敵な結晶の形になります。 紙をひらいて、結晶ができていると、「わぁー」 という驚きの声が聞こえました。 その雪の結晶の真ん中に「サンタさんへのお願い」を書きました。
ほしいおもちゃを書いたり、行きたい場所を書いたり。サンタさん、みんなの夢を叶えてね! 雪の結晶は、ウィンターパーティの日、こんなふうに飾りました。子どもたちの願いが遊戯室をキラキラ彩りました。
帽子は、くるっとまるめて、ゴムをつけて完成!型紙を丸めるのが、簡単そうにみえてコツが必要です。 でも、みなさん、さすが製作にも慣れてきて、上手です。 雪の結晶の残った紙で白いまるをつけて装飾している方もいました。 帽子をかぶってはしゃぐ子どもたちがとても愛らしい様子でした。 そしてお楽しみのおやつタイム!お友達ともお母さん同士とも話が弾みます! 仲良く和やかに懇談していると…サンタクロースさんがやってきました!!! びっくりする表情をうかべる子、うれしそうな笑顔の子、泣きだす子(笑)。 それぞれです。 サンタクロースさんから、みんなにパズルのプレゼント。 ちゃんとお礼が言えてえらかったね。
素敵なクリスマスの思い出ができました。 2学期は、スポーツの秋(ミニミニ運動会)、芸術の秋(えのぐで遊ぼう)、食欲の秋(作って食べよう)など季節にあわせてたくさん活動しましたね。 みんなの成長も著しく感じましたよ。また3学期も元気に来てね! 幼児クラブ 反町瑞香(20)