日時:10月15日(土) 10:00~11:00
場所:集会室
参加人数:3組 13人
今月の“ツインズひろば”はレギュラーの母親からの意見で、ハロウィン気分を楽しみました。
会場には“のびのびアート”で作った手形や足形のハロウィン飾り。

初めて参加の親子は、転居して間もない方です。
ご家族全員で、地域の子育て情報を知りたいと参加されて、
先輩ママから、安全に遊べる公園や親子でくつろげるひろばや施設の情報を聞くことができました。
子どもたちは父親や兄姉、スタッフと遊び、母親同士の交流を深める時間になりました。


母親は
「一卵性双生児ですか、見分け方はどうしていますか。」
「電車で出かけたことはありますか。」
「抱っこひもはどんなものを使っていますか。」
「バギーは縦型ですか。横型ですか。」
など、ツインズの母親ならではの会話で盛り上がっていたようです。
最後に、母親の要望で用意したハロウィン衣装を身に着けて、
ハロウィン気分を楽しみました。
母親が骸骨の衣装を持ってきて、衣装に着替えると子どもたちは固まり、眼が点に・・・


スタッフも父母たちも盛り上がっています。
骸骨の衣装に着替えた母親は、泣く子がいないか心配していましたが、
泣く子がいなくてホッとしていました。
仮装の衣装を身につけて記念写真を。

思いもよらぬコスチュームに大盛り上がりでした。
これからも、多胎児を持つ母親たちの交流の場にして、先輩の母親の経験談を聞いたり、
悩み事を相談したりして、ストレスをためない子育てができるよう支援していきたいと思っています。
多胎児を持つ家庭の皆さんのご参加をお持ちしています。
次回のツインズひろばは11月19日(土)です。
児童厚生員 澤田幸江 (9)