南小屋上ファーム~”さつまいも”の苗植え~
幼児1人・小学生7人・大人8人参加
5月27日 ”さつまいも”の苗を植えました。
開始前に空が暗くなり雨が降ってきましたが、通り雨なのかすぐに晴れてきました。
地域ボランティア井原さんの指導のもと、親子で畑を耕し畝を作って準備しました。
小学生の女の子は、
「腰が痛い~」
といいながらも根気強く鍬を使い、手で雑草の根っこを抜き、石を畑の外へよけています。
そんな中4年生の女子から、
「やっぱり、楽しい!」
と言う声が聞こえてきたので聞いてみると、
おじいさんの畑を手伝っているとの事でした。何を作っているか尋ねると、
「大根、なす、きゅうり、トマト・・・」嬉しそうにポンポンとリズムよく返してくれました。
みんなで作った畝に、幼児さんも一緒にみんなで苗を植えました。
井原さんの提案で、苗を縦と横に植え分けて成長を観察していくことにしました。
「どうなるんだろう!」
「さつまいも早く食べたいな!」
「楽しみ!」
目を輝かせて植えた苗を見つめていました。
最後は頑張ったご褒美に、井原さんから畑の収穫物が配られました。
「たまねぎ、晩御飯にサラダにする!」
「ニラがあると助かる!」
「これがにんにくか!」
根っこに鼻を押し当ててにおいをかいで、
「新鮮なにおいがする!」
大満足の一日になりました。
元気なさつまいもになるように、これからお世話を続けていきましょう!
ご協力いただいた井原さん、サポーターの皆様有難うございました。
保育士 大熊良太(2)