南小・あすぱるエコクラブ ~ジャガイモの収穫~
日時:平成28年7月2日(土)10:00~ 11:00
参加者数:幼児2名 小学生6名 大人5名 ボランティア2人
春に植えたじゃがいもの収穫をしました。
夏祭りを前に急遽決まったジャガイモの収穫をしました。
この日は春のじゃがいもの植え付けに参加した親子の収穫です。
ピザ作りを計画していますがこの日は収穫を楽しみました。
植えつけの時に
丸のままの種イモを植えた畝、
種イモを半分に切って灰を付けて植えた畝、
遮光シートをかけた畝
の違いを調べてみました。
株の前に立った子どもたちにボランテイアの井原さんは
「一株に何個のじゃがいもが実っているか調べてごらん。」
と声をかけると子どもたちは
「これおおきい・・・。」
と大喜び。
「一番大きいジャガイモは分かるようにしていてね。
誰が一番大きいのを掘ったか。比べてみようか。」
と井原さんからアドバイス。
子どもたちは
「1,2,3,4、・・・・・15、16,17、18」
と小芋まで数えていました。
一株から18個も収穫できたものもありましたが、2,3個もあり、
子どもたちは次から次へと収穫を済ませました。
最後に大きさ比べをしました。
見てわからないものは、手のひらに乗せて重さで競いました。
一番になった子どもは大はしゃぎ・・・!
でも、収穫したじゃがいもは5個ずつ持ち帰ることになりました。
それでも、ピザ作りをするじゃがいもはたくさん残っています。
最後に井原さんから、ダイコンと、パクチー、バジルなどのハーブをたくさんいただき、
母親たちも大喜びでした。
暑い中、お疲れ様でした。
ピザ作りをお楽しみに、ファーム作業に取り組みましょう。
児童厚生員 澤田幸江 (7)