2019.10.4(金)
場所:戸塚公民館 講座室 10:30~12:00
参加人数:20組40名
今回は出張講座として、戸塚公民館にて歯科衛生士さんをお招きし、
戸塚保健ステーションの方々にもお力をお借りして相談講座を行いました。
「親子でお口レッスン」
・乳歯とは?
・赤ちゃんのお口の中の変化
・歯みがき剤についてなど
の講座を受けました。
テンポ良い語り口調で、ママたちの不安な点や聞きたいポイントに重点をおいて話してくれました。
楽しい講座の後はお子さんと一緒に
・タッチケア(歯みがきの準備としてほっぺや口の周りをタッチする)
・歯みがき圧(歯みがきをする強さをはかりで実際に体感する)
・「歯みがき剤の味見」などをしました。
ところどころスタッフの手あそびや大型絵本「はみがきあそび」に親子でふれながら、
相談講座を終了しました。
先生手づくりの「歯ブラシタペストリー」は喉突き防止のストッパー付きの最初の歯ブラシから、
大人用のおすすめ歯ブラシ(種類別)まで計37本もの実物が張られており、ママたちも圧巻のものです。
タペストリーにはQRコードがついていて「歯ブラシの持ち方」「歯ブラシの動かし方」
「奥歯の磨き方」が動画でそれぞれわかるようになっており「見たい時にすぐ見られますね」と大好評でした。
先生のご厚意であすぱるの乳幼児室に飾ってありますので、
ご興味のある方はどうぞお越しいただき、ご覧になってください。
ママたちからは「これから歯みがきをはじめるのでタイムリーでした」
「タッチケア早速やってみます」「実技を教えてもらってよかったです」
などの感想をいただきました。
これからもご相談があると思われる「歯」について
スタッフもしっかり学ばせていただいた講座でした。
ありがとうございました。
保育士 佐藤和子(9)