子育て相談講座「イヤイヤ期」 令和元年11月13日(水)
参加:16組33名
今回の講座は「親子いっしょに笑顔で過ごせるヒントを見つけましょう」をテーマに、
子育て相談課 家庭相談室のケースワーカーさん、相談員の方をお招きして講座を開きました。
参加の親子さんは今まさにイヤイヤ期真っただ中という方もいらっしゃれば、
まだまだこれから後学のためにという方もいらっしゃいました。
講座の中では
1.わかりやすいコミュニケーション
として4つのポイントを教えていただきました。
①行動を具体的に表現する
②肯定的な表現を使う
③共感的な表現を使う
④穏やかに伝えることが出来る環境を整える
CCQ(穏やかに 近づいて 静かに)
2.効果的なほめ方
①ほめるタイミング(いつほめるのか)
②ほめる行動(何をほめるのか)
③ほめ方のヒント
これらを講師の方のロールプレイをもとに、ママたちにも体験してもらう時間を設けていただき
実際にCCQの再現とお互いをほめ合うことをしてみました
ご自身で体験すると「子どもの気持ちが分かった気がします」
「ほめられて嬉しいのは子どもも大人も一緒ですね」という感想が聞かれました
ブロックを使ったロールプレイにはかわいい参加者も飛び入りし、
素晴らしい対応を見せてくれました。
アンケートには「接し方のヒントが得られました」
「まだイヤイヤ期ではありませんが、日ごろから声かけは穏やかにできればと思いました」
「早速実践してみます」などの声が聞かれました。
スタッフも関わり方のヒントになることがたくさんありました。
ご協力いただいた子育て相談課の皆さま、どうもありがとうございました。
保育士 佐藤和子(10)