ツインズひろば~ハロウィン気分を楽しもう~
日時:10月23日(土) 10:00~11:00
場所:集会室
参加人数:4組 15人
“ツインズひろば”を開催しました。
土曜日の開催になり、毎月参加の親子が定着し、母親同士の交流が深まっています。
ときどき、多胎児の先輩ママの情報を聞きたいと、出産前の多胎児母親が参加するようになりました。
ご家族全員で参加される方もいて、ご家族の方同士の交流も喜ばれています。
この日はハロウィン気分を味わおうとハロウィン飾りの中で、仮装の衣装を用意。
参加者は4歳女児双子と母、11ヵ月の女児双子と母と兄
初めて参加の1歳4ヵ月男児・女児双子と両親と姉、6ヵ月の女児双子と母
6ヵ月の女児双子の母は出産前にも参加された方で、元気な赤ちゃんを連れて参加してくれました。
いつものように自己紹介をして、子育ての大変さを共有しました。
母乳・ミルクや離乳食を与えるのが大変です。
夜泣きはどうですか。
いつになったら育児が楽になりますか。
歩くようになると公園に行っても大変です。どうしたらいいですか。
など、苦労話や先輩の母親から育児経験談を聞くことができました。
母親たちは、この大変さはずうっと続きますよね。
と、励まし合っていました。
母親たちが雑談をしているときにスタッフがお子様の見守りを。
4歳女児が下の子を遊んであげる様子も見られました。
お子さんの成長を感じる一瞬でした。
最後にみんな思い思いの衣装を身に着け、賑やかにハロウィンを楽しみました。
お母さんたちは、仮装をしたツインズの可愛らしい姿を、夢中でカメラに収めていました。
全員そろって記念撮影。
ツインズの笑顔とお母さんたちの笑顔が素敵でした。
これからも、多胎児を持つ母親たちの交流の場として、先輩の母親から経験談を聞き、
悩み事を相談し合い、ストレスをためない子育てができるよう支援していきたいと思っています。
多胎児を持つ家庭の皆さんのご参加をお持ちしています。
次回のツインズひろばは11月20日(土)です。
児童厚生員 澤田幸江(4)