お父さんと太鼓で遊ぼう
日時:3月17日(土)10時30分~11時30分
参加者:幼児親子8組 ボランティア5組
毎年恒例になっている親子で太鼓が行われました。
お父さんの育児参加のきっかけ作りを目的に和太鼓打ちを体験する機会にしました。
日本の伝統文化の和太鼓の響きをあじわいながら太鼓のバチを振います。
教えてくださったのは あじさいの鈴木先生です。
始めに先生と一緒に来てくださった幼児親子の皆さんが太鼓の響きに合わせて自己紹介をしてくれました。
リズムに合わせて元気にお返事していた子どもたちの礼儀の良さに驚きました。
どんぐりころころを楽しく表現して叩いてくれました。
参加の子どもたちは身体を弾ませ、早くバチを握りたいようです。
鈴木先生が太鼓を叩くと館内に和太鼓の鼓動が響き、
大きな音に驚いている幼児もいましたが体験の場になるとバチを握りしめ、
親子のコミュニケーションを取りながら満足そうに太鼓を叩いていました。
そばに寄り添うお父さん、お母さんはお子さまの笑顔を微笑ましく見ていました。
親子で和太鼓の響きを味わい、和太鼓の楽しさを知ることができました。
鈴木先生は子どもに礼儀作法を身に付け、楽しくリズム感を育みながら
日本の伝統文化の和太鼓を継承していきたいと話していました。
毎年、ご協力してくださるあじさいの皆さんありがとうございました。
児童厚生員 澤田幸江(6)