令和2年度幼児クラブ  1月から3月までの活動

 

さくらんぼ組① 14名  さくらんぼ組②  15名

みかん組①   14名  みかん組②    14名

もも組 ①   13名  もも組 ②    12名

りんご組①   15名  りんご組②    15名

 

新型コロナウイルスの影響で6月から再開された幼児クラブも無事に修了式を

迎えることが出来ました。

遅くなりましたが、1月から修了式までの活動の報告をしたいと思います。

 

 

☆1月は豆まきをしました。

鬼のお面を作り、新聞紙を丸めて豆を作りました。

 

 

 

鬼の登場にびっくりして動けなくなる子、

豆を投げてやっつけようとする子、

怖がって泣いてしまう子、と様々でした。

みんなで鬼を退治して安心し、笑顔で喜ぶ子どもたちでした。

 

 

☆2月は小麦粉粘土をしました。

初めて作る小麦粉粘土はひとかたまりになるまでがとても大変でお母さんたちは

「筋肉痛になりそう!!」

と言いながら一生懸命こねていました。

 

    

好きな色の食紅を混ぜて2色の小麦粉粘土の出来上がり!!

最初はベタベタして手につくのを嫌がっていた子も

おもちのような気持ちの良い感触に変わっていくと・・・

「気持ちいいね」「やわらか~い」

と感触を楽しんでいました。

 

     

 

 

 

 

☆そして、3月、修了式です。

 

 

幼児クラブが始まったころは泣いていた子も笑顔で参加できるようになり、

お返事が上手にできるようになり、お話しも静かに聞けるようになりましたね。

 

所長から修了証書をもらう姿は立派で、成長した子どもたちに感動しました。

「気をつけ ピッ!」

どの子も背筋を伸ばし立っている姿は、すっかりお兄さん、お姉さんの表情でした。

 

 

 

いつも頑張っているお母さんにメダルをプレゼントしました。

「お母さん、ありがとう」

 

 

 

みんなからのメッセージ、かわいい花束になりました。

 

            

 

    

 

コロナ禍の中、保護者の皆さまにはご理解、ご協力していただきありがとうございました。

感謝の気持ちでいっぱいです。

4月からは幼稚園や保育園に行くみんな!!

お友達をたくさん作っていっぱい遊んでね!!

そして、たまにはあすぱるに大きくなった姿を見せに来てくださいね。

楽しみにしています。

 

保育士  佐藤和恵(1)

こころまーるく笑顔で保育 Commam Blog

カテゴリー

最新記事

バックナンバー

 
megasloto