【日時】12月12日(日)14:00~14:45
【参加者】 幼児14 小学生10 大人11 計35名
昨年に引き続き、今年も埼玉県芸術文化ふれあい事業に申込をしました。
芸術文化ふれあい事業とは、
こども達に鑑賞するだけでは味わえない
芸術文化の楽しさを体験して貰う活動です。
今年は、エコール・ド・トーキョーによる「パントマイム鑑賞・体験」です。
オリーブまちこさんを始め、
eテレの「シャキーン」、CM、舞台にと活躍されている皆さん達です。
皆さん、クリスマスカラーの衣装に身を包み・・・
14:00、いよいよ開演です。
自己紹介が終わり、
クリスマスソングが流れると・・・
あれあれ~~
人形に、へ・ん・し・ん
こども達は真剣な眼差し。
オリーブさんから
「パントマイムって知っていますか?」との質問に、
「・・・」(馴染みが無いのかな・・・)
「重たくないカバンを重たい様に持ったりする~!」と意見が出ました!!
「そうそう!!」
次のパントマイムはそのカバン!
なかなか カバンは動きません・・・!
やっと動いて中を開け、帽子をかぶると、あらあらカバンはもう重くありません。
かさ
強風に飛ばされそうです!
犬の散歩
「体1つで見えない物も見えてしまうのがパントマイムなんです。」とオリーブさん。
ワンちゃんにお顔をなめられて嬉しそうですね!
演目最後は「ネバ―エンディングストーリー」
その後は、
皆でダンス。
体を温め、音楽に合わせ、海の生き物に変身!
こども達からのリクエストに応じて表現していきます。
タコやクラゲ、魚・・・
「カジキマグロも~!!」
のリクエストに即興でパントマイムを考えて下さいました。
「手を合わせ上から水に飛び込む様にね!」と教えてくださいました。
壁を触る
人形
窓を開ける・・・等々
沢山変身しました~!!
皆さんからの感想です
「好き!」「楽しかった!」(幼児さん)
「今までパントマイムを知らなかったけど、一緒に出来て良かった!」
「小さい頃お母さんと一緒にテレビで見たことがある。
今回初めてパントマイムを見て、楽しいんだなーと思った。」(小学生)
「初めて見ました。子ども見せたくて参加したんですが、
親が楽しくてはまってしまいました!!」(ママ)
楽しくあっという間の時間でした。
コロナ禍の令和3年・・・
制限が多い中
しかし、この時間・出会いが、
こども達の心に残る、クリスマスプレゼントになってくれたらと
思っています・・・
保育士 増子 順子(20)