【日時】 3月19日(金) 13:30~15:00

【参加者】幼児10、大人8、計18名

毎月第4水曜日に開催されるNPOすてっぷさんによる、おもちゃ図書館。

障がいのある子もない子も共に育ち合うというコンセプトで開催される集いです。

 

子ども達は、目をキラキラさせながら、沢山のおもちゃから好きな物をチョイス。

ママ達は、我が子と遊んだり、ボランティアさんとゆっくりお喋りしたり…と温かな居場所となっています。

 

今春も、スペシャルディ「マイバック作り」が開催されました。

 

制作に使用するバッグとペンは、おもちゃ図書館全国連絡会を通じて企業様より寄贈された物とお聞きしました。

子ども達の為に、沢山の方々が繋がり支援の輪が広がっていく…感謝でいっぱいです。

 

コロナ禍なので、3組づつの活動となりました。

バックいっぱいに描きました!!

 

パパと一緒にお絵描きしたり、

 

姉妹で参加する子 (3歳児ならではの可愛い絵ですね。)

 

ママと一緒に描く子も・・・

 

 

楽しみに参加してくれた小学生。

 

どの子のバックも、温かい絵で飾られています。

すてっぷのボランティアさんは、その作品作りを温かな眼差しで見守り,作品を認め、声を掛けて下さっていました。

 

アイロンを当て、ペンの染料を定着させて、完成!

「幼児さんでも、描き始めると30分はかかります。どんどん描いてくれるんです。」と語るボランティアさん。

どの子もマイバッグを大事に抱えて帰る姿が印象的でした。

 

令和3年度のおもちゃ図書館は、

開催時間が午前だったり、午後だったりと変則的になります。

(詳細は、毎月のあすぱる通信でご確認下さい)

 

スペシャルデイは、また、8月に行われます。

ぜひ、ご参加下さい。お待ちしております。

保育士 増子 順子(6)

 

こころまーるく笑顔で保育 Commam Blog

カテゴリー

最新記事

バックナンバー

 
megasloto