日時 3月14日(日) 10:30〜11:10
参加者 9組
土日は、パパさんとお子さんとで遊びにいらっしゃる姿を、多く見かけます。
お子さんを見つめるパパさんの眼差しは、大きくて温かいな~と日々感じています。
沢山のパパさん達に、もっと気軽に遊びに来て頂きたい、
子育てを楽しんで頂きたい、パパ友つくりのお手伝いをさせて頂きたい・・・と思い
「お父さんとベビーダンス」を開催しました。
講師は、ベビーダンス協会所属の 橋本のり子さんです。
今回参加のパパさんは、殆どの方が初来館。1人でいらしたパパさんも数名。
開始前、パパさん達はシーンとしていて、緊張感が伝わってきました。
いよいよ10:30、いつも元気な橋本さんの笑顔で、開始となりました。
初めは、お歌や、ふれあい遊び。
抱っこ紐を使い、お子さんを抱っこ。
「ウエスト位置にベルトをつけて下さい。」
「パパさんは、力があって感じないかもしれませんが、
お子さんの位置が低いと、腰に負担がかかるんです。」
と抱っこ紐の使い方を,橋本さんがアドバイス。
傍にいるママさんも紐の調整を手伝い、パパとお子さんを密着。
いよいよ、ダンスの開始です。
どんぐりころころの曲に合わせて、上下にバウンス
その後、右左右、左右左(トントントン)・・・とステップ。
次は、足の寄せ方のリズムを変え、トーントトン
右足を横に一歩出して〜(トーン)
次のステップをうーーんと待って、左右(トトン)
前後は、サンバのリズムで(もちろんゆっくり。)
このリズムは、苦戦しているパパさんも多かったです。
隣で、ママさんが見本を見せているご夫婦の姿もありました。
最後はクロスステップも・・・
「カッコ良いですね〜!」
パパさん真剣!
だんだん、リズムが取れてきました!
最後は、ポーズ!
「パパさんも寝かしつけできますね!」と橋本さん。
こども達は、パパの大きな腕の中で、みーんな爆睡!!
あっという間の40分間でした。
お子さんのお顔を見ながら、ステップを覚え、頑張ったパパさん達。
ご一緒に来られたママさんは、その姿に微笑み、パパの勇姿をパチリ!
2m間隔を取り、ソーシャルディスタンを保っての活動でしたので、
少し遠いお隣のパパさんとは、会話する機会が持てなかったのが少し残念でした。
これからは、もっと気軽に遊びに来て頂き、パパ友の輪を広げて頂けたら嬉しいです。
お家でも、軽やかなステップで、お子さんとベビーダンスを楽しんでくださいね。
保育士 増子 順子(5)