日時:  9月17日(土)  14:00〜15:00

人数:  幼児 11人  小学生 15人  大人 35人

あすぱるでは地域連携として、子どもたちとお年寄りの交流を図っています。

また、戸塚・戸塚西地域包括支援センターにご協力をいただき、高齢者とのつながりを深めています。

今回は2回目として、地域のおじいちゃん、おばあちゃんを招待して敬老の日コンサートを開催しました。

 実行委員の始まりのことばでコンサートスタート!

あすぱると戸塚南小児童クラブのスタッフ「ピンクフラワーズ」によるフルート演奏から始まりました。

毎回、発表してくださる地域のおばあちゃんによるピアニカ演奏。

「富士の山」「里の秋」の2曲を披露してくれました。一生懸命なお姿に見ている私たちも元気をもらいました。

今回、協力していただいている包括支援センターの職員の方がチューバを演奏してくださいました。

なかなか近くで見ることのできないチューバの大きさに驚き、低く、力強い音色に参加者から歓声が上がりました。

チューバのテンポ(リズム)に合わせ、ドレミのうたを歌い、とても盛り上がりました。

中学1年生女子のよるピアノ演奏では、朝ドラの主題歌だった「やさしいあの子」を弾いてくれました。

そして、可愛らしいチビッコたちの登場!!

アンパンマンのサンサン体操を踊ってくれました。

お孫さんの登場に目を細めるおじいちゃん、おばあちゃん、小さい子の姿はみんなを笑顔にしてくれますね。

実行委員を中心に「さんぽ」「幸せなら手をたたこう」に合わせて、リズム遊びも楽しみました。

最後は「ふるさと」の演奏

優しいフルートの音色に包まれ、一緒に口づさんでいる方もいてとても感動的でした。

演奏者に花束、そして、お招きしたおじいちゃん、おばあちゃんに実行委員や遊びに来ていた小学生たちが作った、折り紙のコマをプレゼント!!

そして、感想を聞いてみました。

「素敵な演奏をありがとうございました。楽しかったです。」

「自分の孫を思い出しとても嬉しかった」など

嬉しいお言葉をいただきました。

手伝ってくれた実行委員の子どもたちもおじいちゃん、おばあちゃんの喜ぶ顔を見て達成感を味わえたようです。

出演してくださった皆様、また、ご協力していただいた戸塚・戸塚西地域包括支援センターの皆様、ありがとうございました。

短い時間でしたが、子どもたちと地域のお年寄りとのふれあいを楽しむことができました。

今後、3回目も予定していますので、是非、皆様の参加をお待ちしています。

保育士  佐藤和恵(6)

こころまーるく笑顔で保育 Commam Blog

カテゴリー

最新記事

バックナンバー

 
megasloto