【日時】3月17日(木) 10:00~11:00
【参加者】 乳幼児親子8組
あすぱるは、育休中のママとお子さん達が沢山遊びに来てくれます。
育休中に、あすぱるデビューし、地域のママ友を作り、子育てをエンジョイする姿を多く目にします。
子育てはちょっとした不安や、困り事や、他の方はどうしているのだろう・・・等の悩みもつきもの。
子どもが同世代のママ友の一言に癒されたり、ちょっと先輩ママに元気をもらったり、
子育てを支え合う仲間の存在はとても大きいです。
あすぱるでは、ママ友つくりのお手伝いをさせて頂いています。
そんな子育て真っ最中のママ達に、ママの体の健康とリフレッシュを兼ねて「産後ピラティス体験会」を行いました。
産後ピラティスは・・・
「妊娠出産、出産後の育児や生活習慣で骨盤はダメージを受けています。
骨盤を本来あるべき位置に戻し、弱ってしまった骨盤底筋を鍛え、
腰痛を改善、尿漏れ・便秘対策に効果的なエクササイズです。」との事。
とても素敵な体操ですね。
講師は、あすぱる幼児クラブ卒業生のママであり、子育てのちょっと先輩の小林さんです。

10:00、いよいよ開始です。
まずは姿勢 あぐらの姿勢をとりました
「背中を丸めないで・・・座骨の上に座りましょう!」先生の言葉に背筋がピン!となりました。
呼吸は・・・
「呼吸は、吸うときは鼻の奥で良い香りを吸うように、に大きく・・・
吐くときはヤクルトについてくるほそーいストローから吐くように・・・」
目を閉じてゆっくり呼吸を感じました。
ゆっくり体をほぐします。
首を曲げ・・・反対の手で耳の脇からぐ~っと引っ張ります。
「きもちいい~!!」

反対も

顎を引き膝に手を置いて・・・
首を上下


次は膝を立て
両手は膝を外側に押し、足は内側に力を加える。

次は、いよいよ、骨盤底筋へのアプローチ!!
四つん這い。猫ちゃんみたいなポーズ。
「顔は床(おへそを見てはだめですよ~!)」
腰のあたりを先生が押し、背中を落とした後

「息を吐きながらお尻の穴をグーっと閉める。」
の声掛けにママ達は挑戦。

「もう少し!グーっと閉めて!」
との声掛けに、姿勢が整っていきました。

ひとりひとりに姿勢を見て下さり
「上手!!いい!!いい!!」と励まして下さいます。

「これで、骨盤底筋に気付いて頂けたかと思います。尿漏れ改善等に効果があります!」
と先生。
次はツイスト。さらに体を整えていきます。
「産後は足をずらしてはダメ。両足と骨盤を一緒に動かしてください。
戻すときは下側から戻しツイストさせて下さいね。」


始まりは、ママのお隣で静かにしていた赤ちゃんも
時間がたつにつれてぐずり始める子も・・・おもちゃを渡したり、スタッフが抱っこ。
終盤に差し掛かると、泣き顔の子も・・・
ママと離れられる子は、乳幼児室にお散歩。
スタッフに見守られながら、お友達と笑顔で過ごしていました。
最後はリラックスタイム・・・

終了後、質問も多く出ました。
「腱鞘炎で苦しんでいます」
「抱っこするからね…辛いよね」と先生。
「ここを揉み解してね」と効果のある肘近くのツボの部位を教えてくださいました。

「右の股関節が固いんです。」と話すママには、
「骨盤の歪みになるので、お尻を床につくおばあちゃん座りや、非対称的な座り方であるお姉さん座り等はしないでくださいね。」とアドバイスしてくださいました。
終了後、皆さんから「また参加したい。ぜひ続けたい!!」とのご意見を頂きました。
お申込みの連絡は、定員を大きく上回り、沢山の方をお断りしてしまった状況でもありましたので、4月に追加の講座を設けることになりました!!
4月13日(水) 28日(木)10:00~11:00の2回(初めての方優先)
「産後ピラティス体験会」を行います。
参加のママのお声を聴きながら、その後の事も検討が出来たらと思っております。
ぜひ、ご参加ください!!お申込みお待ちしております。
所長 増子 順子(4)