日時:9月25日(日)10:00~12:00
参加人数:幼児5人、小学生17人、中学生1人、大人19人、ボラ3人
毎年大人気のバッタ選手権。
1日延期となりましたが、晴天の下で白熱した大会が繰り広げられました。
まずは大会で飛んでもらう生き物探し…とその前に、横山隊長から過去のバッタ選手権の記録についてお話があります。
過去最高記録が40m越えの大ジャンプという説明に、子ども達もビックリ!みんなも大記録目指して頑張ってくださいね!

隊長のお話のあとは下台公園に移動し、競技に参加する生き物を探します。
子どもたちは草むらや斜面林、水路の周りなどを大捜索!



バッタやトンボ、カナヘビなどを次々に捕まえていました。

また、お母さんと一緒に栗の実を見つけた子も。

身近な秋を発見し、とても嬉しそうでした。
さぁ、いよいよ大会本番です。
今年も公式競技台の上に生き物を乗せ、その飛距離を競います。

記録はお母さん、計測はお父さんたちが担当してくれます。
今回は、サポーターの中学生も計測に加わってくれました。


メダルは誰の手に渡るのでしょうか…頑張ってくださいね!

今年は競技の序盤から10m越えの記録的なジャンプが続き、会場は大盛り上がり!
その分、計測するお父さんたちは大変そう…バッタを追いかけて走ったり、
茂みの中へ分け入って行ったりと。一生懸命計測してくれました。
生き物の中には、競技台の上ですっかりくつろいでしまい、動いてくれないものも。
「少しおどかしてみようか」
「お尻の部分を触ってあげてごらん」
隊長のアドバイスでお尻をちょんと触ってみると…

「飛んだ!」
見事なジャンプを見せてくれました!
競技が終わり、いよいよ結果発表と表彰式です。
今年の1位は、ツチイナゴを飛ばした小学生の女の子。
24m52cmの大ジャンプを見せてくれました!


最後は一緒に頑張ってくれた生き物たちにお礼を言って、
今年のバッタ選手権は終了しました。

今年も生き物たちは素晴らしい活躍を見せてくれました。
来年はどんな記録が出るか、今から楽しみです!
みなさん、次の大会に向けて生き物たちと仲良くなっておくといいかもしれませんね。
また来年のエントリーもお待ちしています!
児童厚生員 田中永幸(4)