9月、10月の幼児クラブ
「ゆうびんごっこ」
9/8(水)さくらんぼ① みかん① 9/9(木)もも① りんご①
9/15(水)さくらんぼ② みかん② 9/16(木)もも② りんご②
9月に入り久しぶりの幼児クラブでした。1ヶ月以上会わなかったみんなは、ひと回り大きくなったよう。「上履きがきつくなったみたい、買い換えないとダメかしら?」と話すママが何人かいました。
9月は「敬老の日」が近いので、おじいちゃん、おばあちゃんにお手紙を書く活動をしました。
「ここ1年くらい田舎に行けないので祖父母に会えていません」「なかなか出掛けられないです」
という声が多く聞かれる中、少しでも気持ちが届けられるようなお手伝いをしていきたいと思います。
まず身長、体重を測ります。夏前より大きくなっていたお友だちがたくさんいましたね。
パレットにクッキングシートを敷いて、ポスターカラーを出し手に好きな色を付けます。
葉書に手を乗せて、手形の完成。
手形を動物や魚などに、見立てるなど工夫をこらしていました。
みんな素敵なお手紙が完成しました。
最後はあすぱるのポストに投函しました。(もちろん後で本物のポストに入れました)
敬老の日には「こんなに大きくなったよ」「元気でね♡」のあたたかいお手紙が届いたと思います
「うんどうかいごっこ」
10/6(水)さくらんぼ① みかん① 10/7(木)もも① りんご①
10/13(水)さくらんぼ② みかん② 10/14(木)もも② りんご②
今回の「うんどうかいごっこ」の種目は5種目。
・かけっこ
1人でも上手にかけっこできたお友達がたくさんいましたね。
・借り物競争
シートに並べてある絵を見て、テーブルに置いてある物を探します。
すぐに見つけられる物。ちょっと色が違っていて難しかった物。
親子で協力して探し当てられました。
・大玉ころがし
見たことのない大きな玉にちょっとびっくりしたおともだちもいましたね。
・玉入れ
ちょっとカゴが高いのでなかなか入りませんでしたが、一生懸命入れようと頑張っていました。
・お楽しみ競争
つるしてあるお菓子を引っ張って取ります。
好きなお菓子に一直線のお子さんもいましたね。
最後はお家の方、手作りのメダル授与!
みんなニコニコ笑顔で嬉しそうでした。
お忙しい中、凝ったメダルを作ってくれた方も大勢。本当にありがとうございました。
「ハロウィンごっこ」
10/20(水)さくらんぼ① みかん① 10/21(木)もも① りんご①
10/27(水)さくらんぼ② みかん② 10/28(木)もも② りんご②
今や年中行事として定番になったハロウィン。
今回はハロウィンのカボチャバックを制作しました。
バックを作った後は魔法のことば「トリック オア トリート!」であすぱるの中にいる
オバケを探し、お菓子をもらっちゃおう!とあすぱる探検に出発します。
オバケさんが怖くて近づけなかったお子さん。上手に「トリック オア トリート!」が言えた
お子さん。それぞれでしたが、みんなお菓子をもらうことができて満足そうでした。
みんな楽しいハロウィンになるといいですね。Happy HaIIoween!
今月は「秋をさがしに行こう」近くの公園までおさんぽに行きます。
保育士 佐藤 和子(7)