4月19日(月)「春のうたや手あそびをしましょう」

 

みんなで公園までおさんぽ。

「ちょうちょ」「キャベツの中から」「ひらいたひらいた」を歌ったり、手あそびをしました。

帰りは「バスにのって」おうちに帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

web:4月28日(水)

2組4名の親子さんが参加してくれました。

こいのぼりのお歌をうたって、画面いっぱいの笑顔を見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月17日(月)「楽器を鳴らしてあそびましょう」

 

普段あまり使うことがない「和太鼓(小)」「鉄琴」「トライアングル」など

色々な楽器を触ったり、聴いたりとかわいらしい目をぱちくりさせながら

遊ぶお子さんが印象的でした。

太鼓に興味を持ったお子さんのお母さんも「私も初めてです」と親子でその音を

楽しんでいました。「山の音楽家」のパネルシアターも見ました。

 

 

 

 

 

 

web:5月31日(月)

3組6名の親子さんが参加してくれました。

お家で用意してもらった鈴やガラガラを手にリズムに合わせて、体をゆらしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月21日(月)「体を動かして遊びましょう」

 

「さんぽ」のメロディーの合わせててくてく。

お母さんとブランコ、ぎったんばっこん、すべりだい等ふれあい遊びで体を動かしました。

 

             

 

 

 

 

 

 

 

 

web:6月28日(月)

3組6名の親子さんが参加してくれました。

「たなばた」のボードシアターを見たり、お母さんのおひざの上で

「ひっつきもっつき」や「おふねはぎっちらこ」をしました。

自宅でリラックスした状態なので、自然な笑顔の親子さんの姿を見ることができました。

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

7月19日(月)「季節のわらべうたで遊びましょう」

 

朝からの1日をわらべうたで過ごしました。

「ととけっこうよがあけた」「めぐろさんをまわって」「あしあしあひる」

次々、お母さんと一緒にうたいながら動きをまねっこしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

web:7月26日(月)

 

2組5名の親子さんが参加してくれました。

わらべうた遊びが中心なので、お母さんのおひざでニコニコしながら

遊ぶお子さんの姿が印象的でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏の間は「リズムで遊ぼう」はお休みです。

9月は27日(月)あすぱるで、30日(木)はweb開催します。

親子でリトミック体験してみましょう。ご参加お待ちしています。

 

 

保育士 佐藤和子(6)

 

 

こころまーるく笑顔で保育 Commam Blog

カテゴリー

最新記事

バックナンバー

 
megasloto