日時:6月11日(土)10:00~13:30

6月11日、戸塚南小あすぱるエコクラブの活動を行いました。

【竹林間伐】

戸塚南小の先生方や保護者の皆さんと協力し、下台公園にある竹林の整備を行いました。

一足先に大人たちで竹を切り出し、子どもたちはその竹をみんなで運びます。

「重い…」

大きな竹に苦戦しながらも、みんなで次々と運び出していました。

さらに、運び出した竹を使って、小物を作ります。

「どこで切ろう」

「なかなか切れない…」

のこぎりを使った経験はあるものの竹を切るのは初めての子、初めてのこぎりに触れる子…お父さんやお母さん、先生に手伝ってもらいながら、黙々と作業に取り組んでいました。

また、残った竹は6月15日のエコ工作教室でも使用し、6年生男子がボランティアの井原さんに教えてもらいながら竹切りに挑戦。

竹の感触や香りを感じながら、和気あいあいと竹切りを楽しんでいました。

【ジャガイモ収穫、サツマイモの苗植え】

続いて戸塚南小の屋上ファームに移動し、ジャガイモの収穫作業をしました。

みなさんがよく知っているジャガイモのほかに、今回は赤いジャガイモも収穫。

「赤いジャガイモなんてあるの?サツマイモみたい!」

子ども達からは驚きの声が上がります。

収穫したジャガイモは、焼いてじゃがバターにしていただきました。

最後にサツマイモの苗の植え付けをみんなで行い、この日の作業は終了。

すくすくと育ってくれるかな?秋の収穫が今から楽しみですね!

これからも、エコクラブの菊次先生やボランティアの井原さんと協力しながら、地域の貴重な自然を生かした活動を続けていきたいと思います。

児童厚生員 田中永幸(2)

こころまーるく笑顔で保育 Commam Blog

カテゴリー

最新記事

バックナンバー

 
megasloto